fc2ブログ
2010.11.09 *Tue

日帰り温泉。

まるっと1週間ぶっ飛ばしましたー!お久しぶりです(^^;
人間、怠けグセがつくと、やっぱダメですね~どうでもよくなってくるから
怠け心もアリだけど、実際のところ、休みの度に出掛ける用事が出来ちゃったり、休みにしかゆっくり時間が取れないから出来ない、なんてことをやったりとか、色んな事をこなしてたら時間にまるで余裕がないってことがホント。画像の準備が出来ないのよ~
それでも懲りずに毎日見に来てくださる方々もたくさんいらっしゃって、有難いようでもあり、申し訳ないようでもあり・・・ごめんなさい~もうしばらくこんな感じで単発になるかと思います(^^;

色んな事といっても、全然大したことじゃないんですけどね~台所仕事がほとんどなんでw
平日の日中は会社勤めで、帰宅後は人間用のエサ食事の支度をしてその後はヤモリーズのお食事タイム。
それが終わったらお風呂の準備をして、アイロンかけたりちょこちょこやってたら既に11時過ぎちゃうし。
そんなゆとりのないお決まりの日々なので、休日にじゃないとやろうかって気にもならないような・・・スイーツ作りしてますの
いや~、10月の終わり頃に買った栗でもう1回渋皮煮を作ろうと思ったんだけど、粒が不揃いすぎかつ全然良い栗じゃなかったんで、茹でて中身をくり抜いて、ペーストにしたんですよ、200mlぐらいの瓶に5本分ぐらい。
生クリームと牛乳を使ってるのでさっさと消費せねばだったし、生クリームも1パック全部使ったわけじゃなかったんで中途半端に余ってたし、これはもうマロンクリームを使ったスイーツにするしかない!ってことで、マロンペーストを巻き込んだパンを焼いたり、シュークリームとモンブラン風のプチケーキ作ったり。
そんなことばっかり(^^;
そうこうしてたら渋皮煮にしようと思って通販で注文してた、岩国産の岸根栗が3キロ届いたので、渋皮煮作りにも取りかかったり、そんな風ですw

渋皮煮は作りやすいので1キロずつに分けて、昨日最初の1キロが出来上がったとこ♪
あとの2キロはチルド室で寝かせ中。
明日の夜から2キロ目の仕込みに入る予定です。
山口県岩国産の岸根栗・・・全国の生産量の0.5%ほどしかない稀少種ってことですが・・・めちゃめちゃウマイーーーっ!!
渋の抜け具合を見るためにひとつ味見をした段階で、すでに甘みがしっかりしてた~砂糖はまだ入れてないのに!
昨日仕上がった渋皮煮もしっかり冷えてからひとつ味見したけど、実はほろっと軟らかく栗の甘みがギュギュッと詰まってる感じで、今まで作った中で一番おいしいのが出来たかと♪
今回はお配り用もアリなので、安心したー!
キロ1800円だもん、こうでないととは思うけどねw
個人的には利平よりいいと思うわ~来年もまた注文しよう♪


なんて前置き長過ぎる上に、今日は植物じゃないですけどw
しかも、行ったのは1週間前だったりしますが、旅行代わりに近場の温泉街家族風呂で風呂入って来ましたんで、そのご紹介を

先週の月曜日の夜、突然家人が、「明日はどこか温泉で風呂でも入って、食事して帰ってこよう!」なんて言い出したので、「平日で仕事だし、キツイからヤダな~」と内心思いながら、出掛けたがらない家人が珍しいしね、と思い直してなんとなくネットで探してみてたら、よさ気な雰囲気の、うちから1時間ぐらいで行ける県内在所の家族風呂を見付けたので、とりあえず行ってみることになったんですわ。

  

高速を走ること約1時間、やって来たのは福岡県宮若市にある脇田温泉。
 ※若宮町と宮田町が合併して宮若市になったのさ♪
家人も私も宮若市は福岡へ行く途中の通過地点感覚しかなかったので、名前は聞いたことあるけど~ってやつでしたが。
その温泉街にあるホテル「楠水閣」さんが経営されてる、家族の湯「ひだまり」、こちらに行って参りました♪

次の日が祭日でお休みだったので、ひょっとしてゴールデンタイムは混んでるかもって懸念もあり、私は会社を2時間早く退社して早めに行ったので、現地に着いた午後5時頃はまだうっすら明るかったんですが、お風呂から上がって外に出たらもう真っ暗になってました!←当たり前かw

  DSCN3392.jpg

こちらの家族風呂は全部で5つのお風呂があり、全部造りが違います。
受付の前にそれぞれのお風呂画像入りの券売機があるので、好きなお風呂を選んで入湯券を購入する、とまぁこのようなシステムになってます。
画像の上にあるお風呂の名称のライトが点いているところは入浴OKで、消えている時は先客アリってこと。
・・・これって、ナンカみたい(^^;

私たちが券を買う時は、既に2部屋は先客アリだったので、残り3部屋から今回はかめと寝風呂の「竹ん子」の湯をチョイスしてみました。
券を買って受付を済ませたら、いよいよお風呂へ!

       DSCN3386.jpg

中はこんな感じ♪
新しいっていう感じはありませんが、古びて汚いっていうこともなく、経年による風情のある、と言ったら感じいいかも(笑)
向って左は巨大なかめ風呂で、右は寝て入ってちょうどいい深さの木のお風呂。
うちのお風呂は一般的な和洋折衷型の浴槽なので、家人は首までしっかり浸かれるかめのお風呂がいたくお気に召されたみたい、「こりゃーいい!!」を連発してました
全体は8畳~10畳ほどかな?ゆったりとした造りになっているので、お子様連れのご家族でも大丈夫だと思います。
うちは家人と二人だけなので、広々と使えましたが(^^)
お風呂の奥は掃き出し窓から出入りが出来、向こう側は専用の坪庭になっています。
夏は暑くなったら外に出て風に当たる~なんていうのが気持ちいいでしょうね~この日は寒すぎましたけどw

入り口入ってすぐがドライヤー備え付けの洗面台で、左側が1畳半ほどの脱衣スペースになっていて、その奥が画像のお風呂です。
お風呂には2種類の浴槽の他に、シャワーも完備。
お湯は受付終わってから係の人が操作して自動給湯されるようになっているようですが、一杯に張り終わるのが早い早い!
脱衣してる間にあっという間でした!

お湯は無味無臭でさらっとした感触。
源泉は28℃ってことなので沸かし直しではあるようですが、お水で冷やさないとそのままでは熱過ぎる温度でした。
この辺は、先月行った山鹿温泉のとろとろのお湯の方が、断然いいです。
家から1時間以内で行けちゃう手軽さが、リピート心をくすぐるってところかな。

ただ、かめ風呂は高さがあり階段も狭いってことと、寝風呂は傾斜がついていて滑りやすいってことから、お年寄りや小さいお子様などは危険かもしれません。
小さいお子様連れのご家庭は、目を離さない方がいいですね。
年をとって足腰が弱ったら、私たちももうここへは来れなさそうw

  DSCN3387.jpg

洗面台の横の壁に貼られていた施設の案内図。
「楠水閣」さんはホテルの他にこの家族風呂のある「ひだまり」、すぐそばに10種類の露天風呂やお食事処のある「湯の禅の里」と合わせて、一大温泉施設となっております。
お風呂から上がったあと、「湯の禅の里」内にあるお食事処「湯の花」でお食事しましたが、値段の割にはボリュームがあって美味でしたよ♪


       〒822-0133 福岡県宮若市脇田
         家族の湯 ひだまり

      ・料金 
       平日 1室60分 すべて2,300円
       土日祭日 1室50分 すべて2,300円
        ※延長料30分 / 1,000円 (平日のみ)

      ・営業時間
       平日 11時~22時(21時受付終了)
       土日祭日 10時~24時(23時受付終了)

      ・備え付けてあるもの
       ドライヤー
       シャンプー・リンス・ボディーソープ
      ※タオルの類はレンタルもありますが、有料です

休日前夜・休日は、2時間待ちとかもあるそう。
予約は一切不可なので、行ったとこ勝負です~うちは今回平日に行ったので、待たずにすぐ入れましたけどねっ♪
家人があのかめ風呂に入りたいって騒いでいるので、近いうちにまた行くことになりそうです~

スポンサーサイト



CATEGORY : 旅行 | THEME : ♡温泉だいすき♡ | GENRE : 旅行

2010.11.02 *Tue

紅葉おニク。

今日はものすごく風が強いw
そろそろ温室にカバーをかけたいけど、強風続きでぶっ飛ぶのが怖いし、もうちょっと様子見。。。

秋の空気と太陽をいっぱい浴びて、おニク達も段々色付いて参りました♪
お昼休みにパパっと撮ったんで、逆光だったり明る過ぎたりで~あれこれ調整してる時間もなかったので、撮りやすそうな位置にあったやつちょこっとだけですけどもw


セダム 恋心
  DSCN3375.jpg

これは昨年の秋だったか冬だったか…そんな頃に入手したんですが、やたらでかい上にやたら青々としてて、これのどこが可愛い「恋心」なんだか!?と訝った記憶あり。
雨曝しなので、より巨大化したという現実は曲げようがなく~それでも、葉先の方がほんのり赤く染まって来て、やっと爪の先ほどの可愛らしさらしきものを感じることができるようになる・・・かもしれない(^^;
・・・言い回しがやたらくどくてすみませんw


グラプトペタルム ブロンズ姫
  DSCN3377.jpg

ぷくぷく過ぎて、ブロンズじゃなくてローズピンク姫ですけど(^^;
バリバリの普及種だけど、なんかこの子好きなんだよね~なので、ついつい殖やしちゃう(笑)


エケベリア チワワエンシス
  DSCN3378.jpg

もうちょっとほんのりとピンクっていうお色味の方が好きですけど・・・


グラプトペタルム アメチスチヌム
  DSCN3381.jpg

パキフィツムかと思いきや、グラプトなんですよねー!この子。
陽射しと温度が過酷な場所に置いてあったんで梅雨時期にヤバかったんですけど、場所を移動させてあげたら復活しました♪


他にも大好きな姫秋麗がキラキラピンクになってたり、姫なし秋麗もオレンジになってたり、虹の玉が真っ赤になってたり~
きれいに変身したおニク達を見るのは楽しいねっ


2010.11.01 *Mon

ジャンセンビレンシス。

H. jansenvillensis JIL299 near Lemoenkloof, E. Jansenville
  DSCN3369.jpg

ケマリに酷似で、結構大きくなるらしい。

思い出したっ!これは昨年12月、手術当日終了のヤッホーオークションで落札したんだった!!
麻酔で頭が朦朧としてるのに、ケイタイで結果をチェックせねば~ってことだけはしっかり覚えてて、結果を確認後、安心して落ちていったんだったっけ・・・。
そんな時にそんなことやってる私ってw
いえ、出品者様があの方だったので、どうにかしていただけるだろうぐらいの勢いでつい・・・その節はご迷惑をおかけいたしました

  DSCN3372.jpg

うちに来てからふた回りぐらいは大きくなったと思う~♪
葉脈がくっきり浮かび上がって、真っ白いノギノギ。
今はまだ可愛らしさの残る瑞々しい姿だけど、大きくなるごとにその辺は失われてゆくものと思われます。
ハオって小苗の時の方がきれいなことが多いしね~(^^;


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

土曜日はちょこっと植え替えをして~昨日の日曜は出掛けたので全く何にもしてない(^^;
もう植え替えようかっていう気力が・・・ほとんど失せちゃってるのよね~
土もなくなったらブレンドしなきゃいけないと思ったら、余計に萎えます~~~
あとは気が向いたらってことで・・・


全国のお天気♪


-天気予報コム- -FC2-



夢を叶えるための名言集



presented by 地球の名言



My gremz♪

只今9本目育成中♪



Thank you for the visit♪



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



フリーエリア



プロフィール

みゆき

Author:みゆき
ヤモリ関連記事は、↓に引越しました
http://miyukicc2.blog90.fc2.com/



もうすぐクリスマス♪



カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



ブログ内検索



カテゴリ



FC2カウンター



オンラインカウンター

現在の閲覧者数:



Copyright © Brilliant Green All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: bee  ・・・