This Archive : 2010年05月26日
--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2010.05.26 *Wed
6thクラッチ組、ハッチ完了♪
今期第7子 スーパーマックスノー

昨日4時半過ぎ、家人から「生まれた~!」ってメールが来て、帰宅したら生まれてた子です♪
産卵から41日目のハッチで、今期の第7子になります。
今期はスーパーマックがこの子で3匹目・・・うちは1ペアのみの繁殖なので、ベビーたちはみな同親の兄弟なんですが・・・確率は!?(^^;
体重は5グラム!この子は前回ハッチ組のばななと並んで、今期のハッチリングの中で最大ですー!

恒例のチョコエッグと一緒♪
チョコエッグって、こんなに小さかったっけ?(^^;

ハッチしてからまだ一度も「キシャー!」って威嚇されてませんw
前回ハッチ組のばななとライムもほとんど威嚇なしだったんですが、大きな子は余裕があるんでしょうか~?
今期第8子 マックスノー

第7子のハッチから丸一日以上経過した本日午後6時半ちょっと前、夕食後になぜか家人がいそいそとヤモリ部屋に卵の様子を見に行ったかと思ったらすぐに戻ってきて、小声で囁いた。
「来て来て!生まれそう~♪」
日頃のお世話はさーっぱり手伝ってはくれませんが、こういう時だけは妙にはしゃぐ変な家人w
お茶碗を片付けてた手を止めてヤモリ部屋に行ってみると、頭がちょこっとだけ出てる状態でした。
ハッチの瞬間は何度も見てきましたが、やっぱりワクワクします♪
急いでリビングにカメラを取りに行って、ピントを合わせた瞬間!・・・電池切れで消えたorz
家人にバカにされながらも、気を取り直してハッチを見守ってましたが、6時40分頃、無事に生まれました♪第8子のマックスノー(^^*)
マックスノーとスーパーマックスノーの組み合わせも、今期3回目・・・(^^;
この子は卵の状態の時はびっくりするぐらい大きかったんだけど、生まれてみれば昨日ハッチしたスーパーマックの子の方がちょっと大きかった。
でも、この子も大きい子で、体重は4.5グラムありましたよ♪

落ち着きがないのー!この子~~~(汗)
この後ハンドリングしてたら1回落っことしたorz

マックスノーは警戒心が強いのかもって思ってたけど、この子も威嚇声を発してません。
ミゾレの時がそうだったけど、翌日以降に突然ってこともあるしw
今回のハッチで、残ってるのは7thクラッチの卵ひとつのみ。
(こっちも昨夜なぜか家人が中でぽこぽこ動いてるのを確認ずみですw)
今年は母のちょこさんも2歳半と性成熟もしっかりしてるし、日頃からしっかり食べて栄養を蓄えてる子なので、産まれた卵のコンディションが良かったってことと、孵卵床をハッチライトに換えたってことが、孵化率の大幅アップにつながったのかもしれません。
キープする温室も、昨年は45センチケージと小さいものでしたが、今年はガラス温室に変更したので、温度管理がしやすかったってこともあるかもしれない。
残りの卵がハッチするのはあと半月後の予定。
こうなったら、ラスト1個も無事にハッチしてほしいわぁ~

昨日4時半過ぎ、家人から「生まれた~!」ってメールが来て、帰宅したら生まれてた子です♪
産卵から41日目のハッチで、今期の第7子になります。
今期はスーパーマックがこの子で3匹目・・・うちは1ペアのみの繁殖なので、ベビーたちはみな同親の兄弟なんですが・・・確率は!?(^^;
体重は5グラム!この子は前回ハッチ組のばななと並んで、今期のハッチリングの中で最大ですー!

恒例のチョコエッグと一緒♪
チョコエッグって、こんなに小さかったっけ?(^^;

ハッチしてからまだ一度も「キシャー!」って威嚇されてませんw
前回ハッチ組のばななとライムもほとんど威嚇なしだったんですが、大きな子は余裕があるんでしょうか~?
今期第8子 マックスノー

第7子のハッチから丸一日以上経過した本日午後6時半ちょっと前、夕食後になぜか家人がいそいそとヤモリ部屋に卵の様子を見に行ったかと思ったらすぐに戻ってきて、小声で囁いた。
「来て来て!生まれそう~♪」
日頃のお世話はさーっぱり手伝ってはくれませんが、こういう時だけは妙にはしゃぐ変な家人w
お茶碗を片付けてた手を止めてヤモリ部屋に行ってみると、頭がちょこっとだけ出てる状態でした。
ハッチの瞬間は何度も見てきましたが、やっぱりワクワクします♪
急いでリビングにカメラを取りに行って、ピントを合わせた瞬間!・・・電池切れで消えたorz
家人にバカにされながらも、気を取り直してハッチを見守ってましたが、6時40分頃、無事に生まれました♪第8子のマックスノー(^^*)
マックスノーとスーパーマックスノーの組み合わせも、今期3回目・・・(^^;
この子は卵の状態の時はびっくりするぐらい大きかったんだけど、生まれてみれば昨日ハッチしたスーパーマックの子の方がちょっと大きかった。
でも、この子も大きい子で、体重は4.5グラムありましたよ♪

落ち着きがないのー!この子~~~(汗)
この後ハンドリングしてたら1回落っことしたorz

マックスノーは警戒心が強いのかもって思ってたけど、この子も威嚇声を発してません。
ミゾレの時がそうだったけど、翌日以降に突然ってこともあるしw
今回のハッチで、残ってるのは7thクラッチの卵ひとつのみ。
(こっちも昨夜なぜか家人が中でぽこぽこ動いてるのを確認ずみですw)
今年は母のちょこさんも2歳半と性成熟もしっかりしてるし、日頃からしっかり食べて栄養を蓄えてる子なので、産まれた卵のコンディションが良かったってことと、孵卵床をハッチライトに換えたってことが、孵化率の大幅アップにつながったのかもしれません。
キープする温室も、昨年は45センチケージと小さいものでしたが、今年はガラス温室に変更したので、温度管理がしやすかったってこともあるかもしれない。
残りの卵がハッチするのはあと半月後の予定。
こうなったら、ラスト1個も無事にハッチしてほしいわぁ~

スポンサーサイト
2010.05.26 *Wed
マーコさん便♪
もうかれこれ1カ月ほど前になるんですが、ニク友のマーコさんから大量のおニク便が届いたので、ご紹介しまーす♪
今回はセンペルがメインだったので、ポカポカ陽気下での養生につき、慎重にしておりました。
もうしっかり根が付いたようなので、アップしますね(^^)
といっても、数が数なので、いくつかピックアップしてお送りしますw
マーコさん、毎回豪華絢爛なおニク便をどうもありがとうございます
マーコ産センペル畑 26種植え

箱を開けると、出てくる出てくる!笑っちゃいましたよー!
数えてみると、センペルが全部で26種で、ジョビが1種類の計27苗もっ!!
ジョビは単独でプラ鉢に植え付けたんですが、センペルはまとめて畑にしました
センペル・ジョビ以外にも数点のおニクちゃんが同梱されていたので、また今度お見せしますね♪
Aross

赤くなる子ですよね♪
以前‘Aross'ってことでヤフオクで入札してた子が、途中で出品者様の方から「名前がどうも違うようです~ごめんなさい~」ってご連絡をいただいて、不明種にはなったけどその子はお詫びとしてくださったってことがあったな~出品キャンセル扱いになっちゃってw
それ以来、本物‘Aross'さんとのご縁はなかったんですけども、こうしてマーコさんとのご縁で、ようやくわが家へやって来てくれました♪
ちなみにその時いただいた、なんちゃって‘Aross'さんの方は現在、モコモコ群生株になって真っ赤に染まってくれております(^^)
The Judds

細長い葉っぱの周りにほわほわのおケケがすごく可愛かったんで♪
今年は紅葉には遅かったので、来年はきれいに染めてあげたいなと。
Ohaio Burgundy

この子は以前から欲しいな~と思ってたんですが、ご縁がなく未入手のままでしたが・・・マーコさんからいただけました(笑)
この色合い、シックで素敵ですよね(^^)
Tristan

某恋愛物語の主人公と同じ名前がツボ
毛なしのツルっとした葉が目立ちますねー♪毛の生えたセンペルの方が多いので。
Cherry Frost

ぱーっと撮影して、あとから名前を確認したんだけど・・・この子は既にうちにいました(^^;
私ってばよっぽど好きなんだろうね!この子が♪
紅葉するときれいなチェリーレッドにほよ毛の白が映えて、すごくきれいな子です
Rosic

まぁ~たこの子は!ハートをくすぐるようなほわん
とした可愛い子ですなー!
Meranie

この子好きーーーっ!!←またですかw
鮮やかなグリーン葉の先っちょが、ほんのりと赤く染まった姿がまったくぅ~ラブリー!
お名前もこれまたステキ・・・
Nico

小型のセンペルのようです。
すっごく小さいのに、しっかりとロゼットになってます(^^)
センペルは大好きでいっぱい集めたいんですけどね。。。なんせ南国九州ですからw
夏場の管理が至難の業!
昨年はなぜかうまくいったので、今年も引き続き頑張って持ち堪えようと思いますが・・・
マーコさん、溶かしちゃったらごめんなさいねー!!←今から謝っておくw
退社時間が近づいた昨日の午後4時半頃のこと―家人からメールが来た。
内容は・・・
「1匹生まれた
」
どうやら6thクラッチの片方がハッチしたんだな~とワクワク
っていうか、なんで夕方の4時半にあなたは家にいるのよー!!
ハッチよりも、そっちの方が問題(ーー;
うちの家人、たまーに日中家に帰って来て仮眠(ぶっちゃけ昼寝w)するんですよ。。。
確かに決まったお休みを取らないで働いてますけどね~最近頻度高い気がするw やっぱ年なんだろうか。。。
私が帰宅すると、次の予定の会議に出掛けてしまってたので家人はいませんでしたが、6thクラッチ卵ちゃんたちのケースに、ちょこまかと歩き回っている生まれたてのベビたんがいました♪
すごく元気(^^)
家人の帰宅後確認したら、家人が帰宅した時は卵にヒビが入ってたところで、私にメールした時は首だけが出てるところだったらしい。
なので、完全に卵から出てきたのは私が帰るちょっと前だったみたい。
体重を測って新生児室に移したんですが、何と大きなベビーちゃん♪既に5グラム近くありました!
もうひとつの卵ちゃんは、今日のお昼休みに帰宅した時点でハッチがまだだったので、ドキドキ
先にハッチした片割れちゃんが入ってた卵よりもさらに大きな卵なので、時間掛かってるんでしょうか~?(^^;
それにしても、これでベビーは7匹目です
今回はセンペルがメインだったので、ポカポカ陽気下での養生につき、慎重にしておりました。
もうしっかり根が付いたようなので、アップしますね(^^)
といっても、数が数なので、いくつかピックアップしてお送りしますw
マーコさん、毎回豪華絢爛なおニク便をどうもありがとうございます

マーコ産センペル畑 26種植え

箱を開けると、出てくる出てくる!笑っちゃいましたよー!
数えてみると、センペルが全部で26種で、ジョビが1種類の計27苗もっ!!

ジョビは単独でプラ鉢に植え付けたんですが、センペルはまとめて畑にしました

センペル・ジョビ以外にも数点のおニクちゃんが同梱されていたので、また今度お見せしますね♪
Aross

赤くなる子ですよね♪
以前‘Aross'ってことでヤフオクで入札してた子が、途中で出品者様の方から「名前がどうも違うようです~ごめんなさい~」ってご連絡をいただいて、不明種にはなったけどその子はお詫びとしてくださったってことがあったな~出品キャンセル扱いになっちゃってw
それ以来、本物‘Aross'さんとのご縁はなかったんですけども、こうしてマーコさんとのご縁で、ようやくわが家へやって来てくれました♪
ちなみにその時いただいた、なんちゃって‘Aross'さんの方は現在、モコモコ群生株になって真っ赤に染まってくれております(^^)
The Judds

細長い葉っぱの周りにほわほわのおケケがすごく可愛かったんで♪
今年は紅葉には遅かったので、来年はきれいに染めてあげたいなと。
Ohaio Burgundy

この子は以前から欲しいな~と思ってたんですが、ご縁がなく未入手のままでしたが・・・マーコさんからいただけました(笑)
この色合い、シックで素敵ですよね(^^)
Tristan

某恋愛物語の主人公と同じ名前がツボ

毛なしのツルっとした葉が目立ちますねー♪毛の生えたセンペルの方が多いので。
Cherry Frost

ぱーっと撮影して、あとから名前を確認したんだけど・・・この子は既にうちにいました(^^;
私ってばよっぽど好きなんだろうね!この子が♪
紅葉するときれいなチェリーレッドにほよ毛の白が映えて、すごくきれいな子です

Rosic

まぁ~たこの子は!ハートをくすぐるようなほわん


Meranie

この子好きーーーっ!!←またですかw
鮮やかなグリーン葉の先っちょが、ほんのりと赤く染まった姿がまったくぅ~ラブリー!

お名前もこれまたステキ・・・
Nico

小型のセンペルのようです。
すっごく小さいのに、しっかりとロゼットになってます(^^)
センペルは大好きでいっぱい集めたいんですけどね。。。なんせ南国九州ですからw
夏場の管理が至難の業!

昨年はなぜかうまくいったので、今年も引き続き頑張って持ち堪えようと思いますが・・・
マーコさん、溶かしちゃったらごめんなさいねー!!←今から謝っておくw
退社時間が近づいた昨日の午後4時半頃のこと―家人からメールが来た。
内容は・・・
「1匹生まれた

どうやら6thクラッチの片方がハッチしたんだな~とワクワク

っていうか、なんで夕方の4時半にあなたは家にいるのよー!!
ハッチよりも、そっちの方が問題(ーー;
うちの家人、たまーに日中家に帰って来て仮眠(ぶっちゃけ昼寝w)するんですよ。。。
確かに決まったお休みを取らないで働いてますけどね~最近頻度高い気がするw やっぱ年なんだろうか。。。
私が帰宅すると、次の予定の会議に出掛けてしまってたので家人はいませんでしたが、6thクラッチ卵ちゃんたちのケースに、ちょこまかと歩き回っている生まれたてのベビたんがいました♪
すごく元気(^^)
家人の帰宅後確認したら、家人が帰宅した時は卵にヒビが入ってたところで、私にメールした時は首だけが出てるところだったらしい。
なので、完全に卵から出てきたのは私が帰るちょっと前だったみたい。
体重を測って新生児室に移したんですが、何と大きなベビーちゃん♪既に5グラム近くありました!

もうひとつの卵ちゃんは、今日のお昼休みに帰宅した時点でハッチがまだだったので、ドキドキ

先にハッチした片割れちゃんが入ってた卵よりもさらに大きな卵なので、時間掛かってるんでしょうか~?(^^;
それにしても、これでベビーは7匹目です
