--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2010.10.15 *Fri
エケベリアなんかもきれいになってきましたよ!
この時期になると、ハオよりもむしろ目が行くのよね~エケベリアなどのおニクたち♪
こっちの植替えまで手が回りそうに全然ないんだけど、よく考えたら春にハウスがぶっ飛んだ時に、植え替えせざるを得ない状況になったので、大半は植え替えたんだったわ~そういえば。
それを思い出したので、心置きなく放置続行できるな
雨曝しにしてるので、成長期につきぐんぐん巨大化中w
もう葉っぱの間に水がたまってても蒸れる心配もなくなったので、ほとんどチェックしてませんが・・・根グサレの方が心配(^^;
エケベリア ラウ30

コロンとした小型の可愛らしいエケ。
朝晩と日中の寒暖差がついてきたので、紅葉も進んできましたね~葉裏が赤く染まってます。
ラウ165ってのもあったんだけど、夏にバラバラになって、意図せぬ葉挿し状態に。。。
こちらも雨が当ってたので、ようやくカルスが出来てきたとこ。
うまくいけば、一気に量産できるかも
エケベリア デスメチアナ

白粉の非常に美麗なエケ。
実物はもっと真っ白ですが、露出を抑えて撮ったので、ややダークな感じになってます。
白飛びしそうだったのでw
もううちに来てだいぶ経つにもかかわらず、素焼き鉢に植え付けているので全然大きくらないっていうか、徐々に小さくなってた感じだったのに、雨曝しにしてからはうそみたいに育ってるしっ!!
お粉が剥げそうで心配だったけど、しっかり厚化粧キープしてます♪
こちらも紅葉で爪先が赤くなってきましたよ(^^)
エケベリア パルメソラ

・・・いつうちに来たんだっけ?覚えてません(^^;
花芽なのか仔なのか、ビミョーな感じですが、これはたぶん花芽の方ですね~
ほんのりローズカラーで、すごくきれいです♪
エケベリア 美尼王妃晃

ミニマの方は、夏のある日、気が付いたらドライフラワーになってたんですが、こちらは元気だったー!
これも素焼き鉢なので全然大きくなってくれなかったんだけど、雨曝しがちょうどいいみたい。
葉先のツンツンが可愛い子です
エケベリア ラウリンゼ

ラウィとリンゼアナの交配種のラウリンゼ。
この子はあんまり調子崩したことはなくって、年中こんな感じ。
白粉剥げてるけどw
紅葉でピンクに染まって来ました~夏色に比べると、何だか別物みたい!
エケベリア 七福神

この状態の七福神は可愛い!!
縁取りのピンクがとっても・・・
エケベリア グリーンエメラルド

梅雨にびろ~ん♪ないやな予感がしてたんですが、なんとなく整ってきたみたいで・・・ヨカッタ
名前の通り、鮮やかなエメラルドグリーンの葉っぱが眩しいっ!

この子も葉先がツンツンと赤くなってきた♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おニクたちの植え替えもさることながら、お庭の手入れもそろそろちゃんとやんないと・・・草ボーボーですがな
球根は既に買ってあるんだけどね、今の状態ではとても植付けらんないわw
まだ今は気温が高いから植え付けても腐ってしまうし、寒さを感じるまでは時間はたっぷりあるけども。
いかにも手入れは全くしてませんって見た目だけは、早いとこどうにかしないと・・・ご近所の手前、恥ずかしいかも
こっちの植替えまで手が回りそうに全然ないんだけど、よく考えたら春にハウスがぶっ飛んだ時に、植え替えせざるを得ない状況になったので、大半は植え替えたんだったわ~そういえば。
それを思い出したので、心置きなく放置続行できるな

雨曝しにしてるので、成長期につきぐんぐん巨大化中w
もう葉っぱの間に水がたまってても蒸れる心配もなくなったので、ほとんどチェックしてませんが・・・根グサレの方が心配(^^;
エケベリア ラウ30

コロンとした小型の可愛らしいエケ。
朝晩と日中の寒暖差がついてきたので、紅葉も進んできましたね~葉裏が赤く染まってます。
ラウ165ってのもあったんだけど、夏にバラバラになって、意図せぬ葉挿し状態に。。。
こちらも雨が当ってたので、ようやくカルスが出来てきたとこ。
うまくいけば、一気に量産できるかも

エケベリア デスメチアナ

白粉の非常に美麗なエケ。
実物はもっと真っ白ですが、露出を抑えて撮ったので、ややダークな感じになってます。
白飛びしそうだったのでw
もううちに来てだいぶ経つにもかかわらず、素焼き鉢に植え付けているので全然大きくらないっていうか、徐々に小さくなってた感じだったのに、雨曝しにしてからはうそみたいに育ってるしっ!!
お粉が剥げそうで心配だったけど、しっかり厚化粧キープしてます♪
こちらも紅葉で爪先が赤くなってきましたよ(^^)
エケベリア パルメソラ

・・・いつうちに来たんだっけ?覚えてません(^^;
花芽なのか仔なのか、ビミョーな感じですが、これはたぶん花芽の方ですね~
ほんのりローズカラーで、すごくきれいです♪
エケベリア 美尼王妃晃

ミニマの方は、夏のある日、気が付いたらドライフラワーになってたんですが、こちらは元気だったー!
これも素焼き鉢なので全然大きくなってくれなかったんだけど、雨曝しがちょうどいいみたい。
葉先のツンツンが可愛い子です

エケベリア ラウリンゼ

ラウィとリンゼアナの交配種のラウリンゼ。
この子はあんまり調子崩したことはなくって、年中こんな感じ。
白粉剥げてるけどw
紅葉でピンクに染まって来ました~夏色に比べると、何だか別物みたい!

エケベリア 七福神

この状態の七福神は可愛い!!

縁取りのピンクがとっても・・・

エケベリア グリーンエメラルド

梅雨にびろ~ん♪ないやな予感がしてたんですが、なんとなく整ってきたみたいで・・・ヨカッタ

名前の通り、鮮やかなエメラルドグリーンの葉っぱが眩しいっ!


この子も葉先がツンツンと赤くなってきた♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おニクたちの植え替えもさることながら、お庭の手入れもそろそろちゃんとやんないと・・・草ボーボーですがな

球根は既に買ってあるんだけどね、今の状態ではとても植付けらんないわw
まだ今は気温が高いから植え付けても腐ってしまうし、寒さを感じるまでは時間はたっぷりあるけども。
いかにも手入れは全くしてませんって見た目だけは、早いとこどうにかしないと・・・ご近所の手前、恥ずかしいかも

スポンサーサイト
CATEGORY : エケベリア
COMMENT
>ゆるり花 さま
寒暖差が付くと、紅葉が進むからホントにきれいだよねー♪
猛暑・・・長かったね。。。
束の間の秋の後、今度は極寒の冬がくるんだわ~
おニク栽培適期って、短すぎる(TT)
土はね、私がやってるのは、下は普通の培養土で、上2センチぐらいは保水性の高い赤玉土細粒の2段構えですー!
そうしとけば湿度管理も楽だし、かといって下が培養土なので、根がそこまで伸びちゃえば当面の植替えは心配しなくていいし♪
そんな感じです~
寒暖差が付くと、紅葉が進むからホントにきれいだよねー♪
猛暑・・・長かったね。。。
束の間の秋の後、今度は極寒の冬がくるんだわ~
おニク栽培適期って、短すぎる(TT)
土はね、私がやってるのは、下は普通の培養土で、上2センチぐらいは保水性の高い赤玉土細粒の2段構えですー!
そうしとけば湿度管理も楽だし、かといって下が培養土なので、根がそこまで伸びちゃえば当面の植替えは心配しなくていいし♪
そんな感じです~
2010/10/18(月) 15:44:25 | URL | みゆき #- [Edit]
ほんと!エケも最近やっと綺麗になってきた~♪
やっと悪夢の猛暑が完全に終わった感じですね~
ちょっと質問ですが・・・
ハオの実生が双葉になってきましたが、
植え替えってどんな土にしたらいいんでしょうか~?
やっと悪夢の猛暑が完全に終わった感じですね~
ちょっと質問ですが・・・
ハオの実生が双葉になってきましたが、
植え替えってどんな土にしたらいいんでしょうか~?
2010/10/15(金) 22:49:53 | URL | ゆるり花 #- [Edit]