--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2008.05.07 *Wed
化けました~♪
H.venetia N of Hankey 輸入苗 (07年12月の様子)

昨年秋の輸入苗。
これは輸入後間もない頃の画像です~

はい、こちらは昨日撮影の同じ株ですよ~♪

枯れ込んでいた葉先の傷もほぼよくなり、白濁していた窓の透明感も、本来の状態に戻りました

青味がかった緑肌。
化けましたね~~!!
H.venetia just E of Hankey 輸入苗 (07年12月の様子)

産地違いで上記と同時輸入のもの。
同じく画像は輸入後間もない頃~

こちらも上記と同じ株の昨日撮影~♪

こちらは N of Hankey産のものとは違い、黄緑色の肌。

透明感も見違えるほどです
入手当時は産地の違いによる差なんて無理矢理に付けないとわからなかったが、こうして本来の特徴が現われてみると、やっぱりタイプは違ったんだな~とよくわかった。
N of Hankey産は、背丈が低く、横に広がるタイプ。
just E of Hankey産は、上にすっと伸びるタイプで、葉も長め。
色味は前述のとおりです♪
昨日園芸作業してて、ふと見比べてみると、なんだか違いがはっきりしてきたような気がしたので、再度アップしました。
両方とも同じトレーで栽培してるので、条件は同じ。
どちらもやや遮光気味に管理してます。
もうちょっと大きくなるはずなので、このまま元気に大株になってくれることを祈る・・・

昨年秋の輸入苗。
これは輸入後間もない頃の画像です~

はい、こちらは昨日撮影の同じ株ですよ~♪

枯れ込んでいた葉先の傷もほぼよくなり、白濁していた窓の透明感も、本来の状態に戻りました


青味がかった緑肌。
化けましたね~~!!

H.venetia just E of Hankey 輸入苗 (07年12月の様子)

産地違いで上記と同時輸入のもの。
同じく画像は輸入後間もない頃~

こちらも上記と同じ株の昨日撮影~♪

こちらは N of Hankey産のものとは違い、黄緑色の肌。

透明感も見違えるほどです

入手当時は産地の違いによる差なんて無理矢理に付けないとわからなかったが、こうして本来の特徴が現われてみると、やっぱりタイプは違ったんだな~とよくわかった。
N of Hankey産は、背丈が低く、横に広がるタイプ。
just E of Hankey産は、上にすっと伸びるタイプで、葉も長め。
色味は前述のとおりです♪
昨日園芸作業してて、ふと見比べてみると、なんだか違いがはっきりしてきたような気がしたので、再度アップしました。
両方とも同じトレーで栽培してるので、条件は同じ。
どちらもやや遮光気味に管理してます。
もうちょっと大きくなるはずなので、このまま元気に大株になってくれることを祈る・・・

スポンサーサイト
COMMENT
NoTitle
>ふみ さま
ぶゎははは


ふみちゃんてば、一人漫才やってるみたいで、「ぐぅ~っ!
」
そーとーウケた
ハートは私もやったことあるし
ご飯は・・・「!?」だったけど♪
ふみちゃんも頼んだんだ~♪同じね(^^)
見事な化けっぷりでびっくりでしょ?
疲れてるときも主婦は休めないからね~
でもこれで少し元気になってくれたんなら、アップしてよかった
がんばりすぎないでね・・・。
ぶゎははは




ふみちゃんてば、一人漫才やってるみたいで、「ぐぅ~っ!

そーとーウケた

ハートは私もやったことあるし

ご飯は・・・「!?」だったけど♪
ふみちゃんも頼んだんだ~♪同じね(^^)
見事な化けっぷりでびっくりでしょ?

疲れてるときも主婦は休めないからね~

でもこれで少し元気になってくれたんなら、アップしてよかった

がんばりすぎないでね・・・。
NoTitle
きれー♪
こんなにきれいな子なんだねー
一枚目の画像でもきれいだと思ってたけど、
うちのもこれからこんなにきれいになるんだぁって
わくわくしてきたっ
もちょっと遮光して育てたほうがよさそうだなー。
なんかこのごろ忙しくって珍しくバテバテなんだけど、
こんなきれいな子見せてもらってちょっと元気になった♪
ありがと
こんなにきれいな子なんだねー

一枚目の画像でもきれいだと思ってたけど、
うちのもこれからこんなにきれいになるんだぁって
わくわくしてきたっ

もちょっと遮光して育てたほうがよさそうだなー。
なんかこのごろ忙しくって珍しくバテバテなんだけど、
こんなきれいな子見せてもらってちょっと元気になった♪
ありがと

NoTitle
>男爵 さま
ヴェネチアゆうても、元々グラシリスですからね(^^;
生長早いわけです~
私もありますよ~植え付け後の状態が芳しくないヤツw
かちっとした草姿の品種なんか、なりやすいですねw
生長遅いのが多いだけに、厄介ですよね~
N of Hankey産は、ほかの方のブログを見てもこんな風に横に広がるみたいです♪
もっと大きくなってくれたらいいな(^^)
ヴェネチアゆうても、元々グラシリスですからね(^^;
生長早いわけです~
私もありますよ~植え付け後の状態が芳しくないヤツw
かちっとした草姿の品種なんか、なりやすいですねw
生長遅いのが多いだけに、厄介ですよね~
N of Hankey産は、ほかの方のブログを見てもこんな風に横に広がるみたいです♪
もっと大きくなってくれたらいいな(^^)
NoTitle
ハオルチアって思いの外、生長が早いから
栽培のしがいもありますよね♪
しかも、こんなに 元気な姿になってくれたら最高ですね!
僕は、買ってから弱らせる事があるので 復活劇には我ながら感動しております♪
しかし、上の子は「グー → パー」になった見たいで 明らかでいいっすよね♪
栽培のしがいもありますよね♪
しかも、こんなに 元気な姿になってくれたら最高ですね!
僕は、買ってから弱らせる事があるので 復活劇には我ながら感動しております♪
しかし、上の子は「グー → パー」になった見たいで 明らかでいいっすよね♪
NoTitle
>とし さま
こうやって画像を残しておくと、後々変化の過程を見比べることができるので、便利です♪
ムルチは特別ですから、そんなに大きくならないですね~
あと二周りぐらいってとこでしょうか
こうやって画像を残しておくと、後々変化の過程を見比べることができるので、便利です♪
ムルチは特別ですから、そんなに大きくならないですね~

あと二周りぐらいってとこでしょうか

NoTitle
こんにちは!
ほんとに色も形も綺麗になりましたねぇ~
これだけ目に見えていいように変化すると嬉しいですよ
ね
前のムルチリネアータまで大きくなると良いですねぇ~
ほんとに色も形も綺麗になりましたねぇ~
これだけ目に見えていいように変化すると嬉しいですよ
ね

前のムルチリネアータまで大きくなると良いですねぇ~

2008/05/07(水) 13:22:23 | URL | とし #- [Edit]