--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2008.10.05 *Sun
お日さまを浴びるカエル♪
H. caerulea RIB0219 2km N of entrance to Helspoort, NW of Grahamstown

ハオルチア カエルレア
グラシリスからの分類種~
こちらは、とあるお方にお譲りいただいたカエル1号
秋の清々しい空の下、お日さまを浴びてご満悦のご様子

葉はシャープで、大窓。
マットな質感の肌で、湿度をかけてあげると、透明度もかなりのもの♪


今日はシリンジなしでお送りしています~
それでも、この透明感

白粉をまとったようなマット肌のカエル
自分で輸入したカエル2号の方は、同産地のものだが別タイプ。
こちらはまた後日にでも♪
夕べ1月以上水遣りしてないハオたちに、順次潅水作業。
ここでまたトラブル発見!
オブの一部の苗が・・・日焼けで葉っぱやられてた
同じバスケットに入れてあるオブたち・・・全部同じ方向なので、こりゃ犯人はお日さまだなw
大事には至ってないものの、傷んだ葉っぱを毟ったら、形がイビツになること必須です
気温が下がってきたとは言っても、まだまだ紫外線量は真夏並み。
油断大敵ですよーーー!!


ハオルチア カエルレア

グラシリスからの分類種~
こちらは、とあるお方にお譲りいただいたカエル1号

秋の清々しい空の下、お日さまを浴びてご満悦のご様子


葉はシャープで、大窓。
マットな質感の肌で、湿度をかけてあげると、透明度もかなりのもの♪


今日はシリンジなしでお送りしています~
それでも、この透明感


白粉をまとったようなマット肌のカエル

自分で輸入したカエル2号の方は、同産地のものだが別タイプ。
こちらはまた後日にでも♪
夕べ1月以上水遣りしてないハオたちに、順次潅水作業。
ここでまたトラブル発見!
オブの一部の苗が・・・日焼けで葉っぱやられてた

同じバスケットに入れてあるオブたち・・・全部同じ方向なので、こりゃ犯人はお日さまだなw
大事には至ってないものの、傷んだ葉っぱを毟ったら、形がイビツになること必須です

気温が下がってきたとは言っても、まだまだ紫外線量は真夏並み。
油断大敵ですよーーー!!


スポンサーサイト
COMMENT
>とし さま
こんにちは~♪
こちらも朝から雨です
寒いです~
明日はお天気は回復して
の予報です
は、
だろうと
だろうと、お散歩欠かせないので、大変ですね
これからどんどん寒くなってくるので、
も大変だけど、
はもっと大変w
がんばってね~
こちらは横広くなるタイプと、縦に伸びるタイプがあるようです~
画像のは横タイプ(従長してるのは置いといて~)で、2号は縦です♪
>ウチにあるハオで中心部分が焼けてか半分に欠けてるのを2つくらい見つけました
っていうのは、お水が残ってたんではないような気がします~
お水が残ってて日に当たったのなら、もうすでに溶けてこの世のものではないでしょうからね(^^;
気が付くまでに時間があったんでしょ?
蒸れによるダメージは、勝負が早いのでw
たぶん、直射をモロ浴びたんで、ダメージ喰らったかと・・・
その部分だけ、弱かったんでしょうね~軟らかいから。
成長点が潰れただけで、他がなんともないのなら、そのままにしててください~
脇芽が出るか、仔を吹くか、ハオはなんとしてでも子孫を残そうとがんばってくれます♪
よかったね、生きててくれて(^^)
こんにちは~♪
こちらも朝から雨です


明日はお天気は回復して






これからどんどん寒くなってくるので、


がんばってね~

こちらは横広くなるタイプと、縦に伸びるタイプがあるようです~
画像のは横タイプ(従長してるのは置いといて~)で、2号は縦です♪
>ウチにあるハオで中心部分が焼けてか半分に欠けてるのを2つくらい見つけました
っていうのは、お水が残ってたんではないような気がします~
お水が残ってて日に当たったのなら、もうすでに溶けてこの世のものではないでしょうからね(^^;
気が付くまでに時間があったんでしょ?
蒸れによるダメージは、勝負が早いのでw
たぶん、直射をモロ浴びたんで、ダメージ喰らったかと・・・
その部分だけ、弱かったんでしょうね~軟らかいから。
成長点が潰れただけで、他がなんともないのなら、そのままにしててください~
脇芽が出るか、仔を吹くか、ハオはなんとしてでも子孫を残そうとがんばってくれます♪
よかったね、生きててくれて(^^)
こんちゃ~
今日予報通り雨。。。お散歩雨の止み間に行ってきました
明日も雨です。。。しばらく雨はいいかなぁ
グラシリス。。。の分類種グラシリス系好きです~これも嵌る感じで
こちらも色々タイプがあるんですかねぇ~ヤバイヤバイ
綺麗ですねぇ~やっぱりこの感じ好きです~
2号も楽しみにしときま~す
ウチにあるハオで中心部分が焼けてか半分に欠けてるのを2つくらい見つけました
もうダメかと思ったのですがなんとか生きてました。。。これって水が残ってて
太陽に当たったんでしょうかねぇ


明日も雨です。。。しばらく雨はいいかなぁ

グラシリス。。。の分類種グラシリス系好きです~これも嵌る感じで

こちらも色々タイプがあるんですかねぇ~ヤバイヤバイ

綺麗ですねぇ~やっぱりこの感じ好きです~

2号も楽しみにしときま~す


ウチにあるハオで中心部分が焼けてか半分に欠けてるのを2つくらい見つけました
もうダメかと思ったのですがなんとか生きてました。。。これって水が残ってて
太陽に当たったんでしょうかねぇ

2008/10/05(日) 16:06:49 | URL | とし #- [Edit]
>男爵 さま
こんにちは♪
段々と冬色の太陽光線になりつつあるので、黄色味を帯びてるんでしょうね~
温かい感じがする光になってきたので、秋っぽい雰囲気がするのかもしれません(^^)
今週はちゃんと撮り溜めしたので、自然光です♪
お水は夏場で控えてて、その後植え替えに入ったので、結局1月以上、苗によっては2ヶ月近くお水をもらってないです~w
植え替え済みのものは、この季節はだいたい半月に一度ですよ♪
お水好きの苗は、週1ペースになったりしますが、ごく稀です(爆)
栽培環境や用土にもよるので、乾きが早いようであれば大丈夫じゃないですか~?
・・・でも、多いね~
大変そう
こんにちは♪
段々と冬色の太陽光線になりつつあるので、黄色味を帯びてるんでしょうね~
温かい感じがする光になってきたので、秋っぽい雰囲気がするのかもしれません(^^)
今週はちゃんと撮り溜めしたので、自然光です♪
お水は夏場で控えてて、その後植え替えに入ったので、結局1月以上、苗によっては2ヶ月近くお水をもらってないです~w
植え替え済みのものは、この季節はだいたい半月に一度ですよ♪
お水好きの苗は、週1ペースになったりしますが、ごく稀です(爆)
栽培環境や用土にもよるので、乾きが早いようであれば大丈夫じゃないですか~?
・・・でも、多いね~

大変そう

こんにちは♪
秋らしい静かな気のハオルチアでいいですね♪
なんか落ち着きますわ。
今日は自然光なのかな?
とっても綺麗です♪
1ヶ月以上も水を遣ってないんですか! 僕、やり過ぎや。。。
毎週1~2回遣ってます・・・・ヤベッ!
昨日も思い切り水遣りしたんです。。
しかも、湯ノ花の入ったお風呂の水をザブザブと。。
僕、水遣り魔なので・・・・もう少し水遣り控えよっと。。(笑
秋らしい静かな気のハオルチアでいいですね♪
なんか落ち着きますわ。
今日は自然光なのかな?
とっても綺麗です♪
1ヶ月以上も水を遣ってないんですか! 僕、やり過ぎや。。。
毎週1~2回遣ってます・・・・ヤベッ!
昨日も思い切り水遣りしたんです。。
しかも、湯ノ花の入ったお風呂の水をザブザブと。。
僕、水遣り魔なので・・・・もう少し水遣り控えよっと。。(笑