--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2008.10.20 *Mon
新着輸入苗より♪
土曜日に到着したドイツ苗。
昨日植え付けたので、いくつかご紹介します~♪
H. venetia FSA192 2km E of Hankey 輸入苗

グラシリスから分類された「ヴェネチア」
確か産地が「3km E of Hankey」っていうのがあったような~
こちらは「3」kmじゃなくて、「2」km
うちには既に「N of Hankey」「just E of Hankey」の2タイプがあるけど、個体差の範囲内程度の違いしかなく、大差はないw
昨年引いたものより、価格値上がりでサイズ半分にw
それって、実質値上げどんだけ!?って感じ
最近は国内業者さんでも見かけなくなってしまったので、世界的に人気品種になってしまったんでしょうね
H. dielsiana IB12601 Driefontein, W of Somerset East 輸入苗

今回の輸入品の中で、一番目を疑ったやつですw
なぜかって・・・

このサイズですわ
「これ、2号鉢ですからーーーーーっ!!」
こんなチビでも、代金は当たり前に請求してきますw
日本の業者さんのように、小苗だから低価格なんてサービス精神はありません
外国人、アバウトすぎ・・・
幸い根は上部に反して立派だったので、今後の成長には全く差し支えないと思われます
・・・溶けたらそれは~私のせいってことっすw
H. odetteae DMC11147 De Rust, 10km E of Jansenville 輸入苗

はいはいこちらも2号鉢サイズですよ~でも、上の「ディルシアナ」よりは全然マシ~
ふわっふわのおケケもじゃもじゃ♪
H bolusii JDV87-186 Graff-Reinet

この子は先日アップした、枯れ枯れ「特選タイプボルシー」に似てますね~♪
あの子は枯れ込ませなければ、こんな感じです
ボルシーも色んなタイプあり過ぎて、この子も産地とお顔が一致せず、ある意味賭けのような気持ちで発注をかけたんだけど、えぇタイプがやってきて、ヨカッター!!
「オデッテアエ」も「ボルシー」も、人気品種だからだろうな~購入制限があって、おひとり様おひとつ限りw
個体差違い集めてるので複数欲しいんだけど、無理でしたw
一番最初の「ヴェネチア」は、私が発注かけた時は無制限だったんだけども、現在はおひとり様おひとつ限りになってますがな~(^^;
・・・3つほど引いちゃった♪
この他にもまだいくつか・・・
昨日気が付いたんだけど、今回レース系ばっかり
がしかし、ほとんどがお豆サイズ
とあるお方も同じことを仰っていたので、今の苗はこんなミニマムなのばっかりなのかも~
昨日植え付けたので、いくつかご紹介します~♪
H. venetia FSA192 2km E of Hankey 輸入苗

グラシリスから分類された「ヴェネチア」
確か産地が「3km E of Hankey」っていうのがあったような~
こちらは「3」kmじゃなくて、「2」km

うちには既に「N of Hankey」「just E of Hankey」の2タイプがあるけど、個体差の範囲内程度の違いしかなく、大差はないw
昨年引いたものより、価格値上がりでサイズ半分にw
それって、実質値上げどんだけ!?って感じ

最近は国内業者さんでも見かけなくなってしまったので、世界的に人気品種になってしまったんでしょうね

H. dielsiana IB12601 Driefontein, W of Somerset East 輸入苗

今回の輸入品の中で、一番目を疑ったやつですw
なぜかって・・・

このサイズですわ

「これ、2号鉢ですからーーーーーっ!!」
こんなチビでも、代金は当たり前に請求してきますw
日本の業者さんのように、小苗だから低価格なんてサービス精神はありません

外国人、アバウトすぎ・・・

幸い根は上部に反して立派だったので、今後の成長には全く差し支えないと思われます

・・・溶けたらそれは~私のせいってことっすw
H. odetteae DMC11147 De Rust, 10km E of Jansenville 輸入苗

はいはいこちらも2号鉢サイズですよ~でも、上の「ディルシアナ」よりは全然マシ~

ふわっふわのおケケもじゃもじゃ♪
H bolusii JDV87-186 Graff-Reinet

この子は先日アップした、枯れ枯れ「特選タイプボルシー」に似てますね~♪
あの子は枯れ込ませなければ、こんな感じです

ボルシーも色んなタイプあり過ぎて、この子も産地とお顔が一致せず、ある意味賭けのような気持ちで発注をかけたんだけど、えぇタイプがやってきて、ヨカッター!!

「オデッテアエ」も「ボルシー」も、人気品種だからだろうな~購入制限があって、おひとり様おひとつ限りw
個体差違い集めてるので複数欲しいんだけど、無理でしたw
一番最初の「ヴェネチア」は、私が発注かけた時は無制限だったんだけども、現在はおひとり様おひとつ限りになってますがな~(^^;
・・・3つほど引いちゃった♪
この他にもまだいくつか・・・
昨日気が付いたんだけど、今回レース系ばっかり

がしかし、ほとんどがお豆サイズ

とあるお方も同じことを仰っていたので、今の苗はこんなミニマムなのばっかりなのかも~

スポンサーサイト
COMMENT
>男爵 さま
なんかお久しぶりです~
今回はそんなに頼んでないんですよ~
リストが更新されたの見たら、欲しいのがいくつかアップになってたんで、なくなる前に注文♪ってことでちょっとだけ~(^^;
>にしても、デルシアナ小せぇぇ~~~~!!!
私もドイツ新聞包みを開けてみて、目を疑ったんだってばーーー!!
あまりにも小さくて
よく生きて届いたなって感じでしょw
でもね、根っこはものすごい立派だったんだよ
なので、☆ったら、私のせいですから(爆)
グリーンハンド・・・あったらちょうだいw
なんかお久しぶりです~

今回はそんなに頼んでないんですよ~
リストが更新されたの見たら、欲しいのがいくつかアップになってたんで、なくなる前に注文♪ってことでちょっとだけ~(^^;
>にしても、デルシアナ小せぇぇ~~~~!!!
私もドイツ新聞包みを開けてみて、目を疑ったんだってばーーー!!
あまりにも小さくて

よく生きて届いたなって感じでしょw
でもね、根っこはものすごい立派だったんだよ

なので、☆ったら、私のせいですから(爆)
グリーンハンド・・・あったらちょうだいw
またまた。沢山届いたのですね!
沢山のハオルチアを一体どこに置いてはるんですか?
四次元ポケットでも お持ち??
にしても、デルシアナ小せぇぇ~~~~!!!(爆
葉の直径4~5mmですか?
物凄いギリギリなカキコなんですね。実生かな?
こんな小さな子が輸入されて 腐って無かったって 現地ではどれほど頑丈に育っているのでしょうかね。
でも、みゆきさんなら来年の今頃、「あん時はビビッタけど、もう子が出てきたよ♪」なんて言ってそうです!(笑
みゆきさんの グリーンハンドを楽しみにしていますよ♪
沢山のハオルチアを一体どこに置いてはるんですか?
四次元ポケットでも お持ち??
にしても、デルシアナ小せぇぇ~~~~!!!(爆
葉の直径4~5mmですか?
物凄いギリギリなカキコなんですね。実生かな?
こんな小さな子が輸入されて 腐って無かったって 現地ではどれほど頑丈に育っているのでしょうかね。
でも、みゆきさんなら来年の今頃、「あん時はビビッタけど、もう子が出てきたよ♪」なんて言ってそうです!(笑
みゆきさんの グリーンハンドを楽しみにしていますよ♪
>ユキ さま
今の日本みたい・・・w おっしゃる通りですね
ヴェネチアは、昨年はものすごい立派な苗が来たのに、今回は・・・w
でも、昨年がデカすぎたので、こんなもんでしょうけどね(^^;
成長が早い品種なので、地道に育てます~
ボルシーはちょっと怖かったんですよ~実は
産地でお顔を検索できなかったので、どんなのが来るかわかんなくて~
・・・ホッとしました
国内産のひらひらレース系は、高いし、数も見かけないから、リストにある時は輸入ですかね~♪
今回は意識してなかったんですけど、レース系多いです~
輸入数が少ないので、少ない中で、ですが(^^;
今の日本みたい・・・w おっしゃる通りですね

ヴェネチアは、昨年はものすごい立派な苗が来たのに、今回は・・・w
でも、昨年がデカすぎたので、こんなもんでしょうけどね(^^;
成長が早い品種なので、地道に育てます~
ボルシーはちょっと怖かったんですよ~実は

産地でお顔を検索できなかったので、どんなのが来るかわかんなくて~
・・・ホッとしました

国内産のひらひらレース系は、高いし、数も見かけないから、リストにある時は輸入ですかね~♪
今回は意識してなかったんですけど、レース系多いです~
輸入数が少ないので、少ない中で、ですが(^^;
小さくなって値段が上がるなんて、いまの日本の物価高みたいです
無事に育つまで本当に心配ですね。
ボルシー、またいいのをひきましたね
先日、池袋の鶴さんに行ったんですが、レース系ボルシーを探しても無く、窓が大きめの、透明率の高いボルシーをかってきました。
網が透けてるシンビみたいでもあります…
レース系はやっぱり輸入で買うのがいいですね
無事に育つまで本当に心配ですね。
ボルシー、またいいのをひきましたね
先日、池袋の鶴さんに行ったんですが、レース系ボルシーを探しても無く、窓が大きめの、透明率の高いボルシーをかってきました。
網が透けてるシンビみたいでもあります…
レース系はやっぱり輸入で買うのがいいですね
2008/10/20(月) 14:32:49 | URL | ユキ #- [Edit]
>とし さま
こんにちは~♪
こちらも直射はまだまだ
お昼ご飯を買いに行ったコンビニは、今日もエアコンがんがんで、買い物が終わって触れた外の空気が、温かく感じられました。
やっぱり秋なんですね~♪ 日射しは強いけどw
ナーセリーさんの方も、買占め防止で個数制限してるんでしょうね~
日本の業者さんも発注かけてるようですから。
大量注文されたら、商品なくなってしまいますもんね(^^;
販売システムとか、日本は本当にお客様本位だよな~と思います。
韓国なんか、ひどいですよ~w
日本人客慣れしてるお店は、そこそこ愛想いいですが、そうじゃないと、まずありがとうございましたなんて、あり得ませんから。
日本と比べちゃ~ダメってことですね(^^;
ディルシアナは、目が点になりましたよw
…豆?って、呟きましたもんw
かつてないお豆オンパレードでした、今回は・・・
チビばかりなので、ますます成長が楽しみで(爆)
こんにちは~♪
こちらも直射はまだまだ

お昼ご飯を買いに行ったコンビニは、今日もエアコンがんがんで、買い物が終わって触れた外の空気が、温かく感じられました。
やっぱり秋なんですね~♪ 日射しは強いけどw
ナーセリーさんの方も、買占め防止で個数制限してるんでしょうね~
日本の業者さんも発注かけてるようですから。
大量注文されたら、商品なくなってしまいますもんね(^^;
販売システムとか、日本は本当にお客様本位だよな~と思います。
韓国なんか、ひどいですよ~w
日本人客慣れしてるお店は、そこそこ愛想いいですが、そうじゃないと、まずありがとうございましたなんて、あり得ませんから。
日本と比べちゃ~ダメってことですね(^^;
ディルシアナは、目が点になりましたよw
…豆?って、呟きましたもんw
かつてないお豆オンパレードでした、今回は・・・

チビばかりなので、ますます成長が楽しみで(爆)
こんにちわぁ~今日も良いお天気です~
室内は適温です直射はまだまだ暑い10月です
ほぉ~輸入も苗の制限とかあるんですねぇ~けどわざわざ輸入してるのだから
そのへんは考慮してほしいかもです~
それだけハオの収集してる方も増えてるんですねぇ~
dielsiana デルシアナ?本当に小さい方が来られたんですねぇ。。。
その~値段も考慮を~~
オデッテアエこんな方も居てるんですねぇ~
ヴェネチア・・・これからが楽しみですわ~どんどん綺麗になってきますねぇ


ほぉ~輸入も苗の制限とかあるんですねぇ~けどわざわざ輸入してるのだから
そのへんは考慮してほしいかもです~

それだけハオの収集してる方も増えてるんですねぇ~

dielsiana デルシアナ?本当に小さい方が来られたんですねぇ。。。
その~値段も考慮を~~

オデッテアエこんな方も居てるんですねぇ~

ヴェネチア・・・これからが楽しみですわ~どんどん綺麗になってきますねぇ

2008/10/20(月) 12:00:48 | URL | とし #- [Edit]