--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2009.04.14 *Tue
いただき物披露と成長比較♪
もう1月近く前になりますが、かねてよりくださるとおっしゃっていただいてたおニク便がやってきましたー!
from bisuiさん~
bisuiさんといえば、言わずと知れた、泣く子も黙るスパルタンなセダマー

そのコロンコロンに作り込まれたセダム達に魅了されているファン多し!
以前ご自身のブログにて、「殖え過ぎて困っちゃう~w 誰か欲しい人もらってちょーだいな!」とおっしゃっていたのを見逃さず、「少しだけ」でよいのでとラブコールを送ったんですが・・・
セダム 虹の玉

ドドーン!

ドンっ!!


あとこっちもね~♪
ドドドドーン!!!
こんなに大量~
+バットいっぱいの葉挿し用の葉っぱ!!!
一気に虹の玉長者になりました
こんなにいただいておいてなんですが、↓が本命ちゃんです
エケベリア アモエナ

小型のエケベリア「アモエナ」
葉先が赤く染まって、なんて可愛いのぉ~
花芽付きです(^^)

輸送途中でもげた葉っぱも、同じ鉢の中に転がしておいたんですが・・・
小さなベビーが顔を出し始めました
bisuiさん、こんなにたくさんありがとうございました
みんな元気ですよー♪
オロスタキス 子持ち蓮華

続きまして、こちらは昨年の夏にパセリさんからいただいた、オロスタキスの「子持ち蓮華」
春になり、爆殖モード全開です!!!
クラッスラ パンクチュラータ

こちらも同じくパセリさんよりいただいた、クラッスラの「パンクチュラータ」
この子は別名がありますよね~
んー何だったか・・・お、思い出せないぃ~orz
上記の「子持ち蓮華」と一緒に送ってくださったので、なかよく同居中♪
こちらも春になって、モリモリ新葉を展開しています
元気いっぱい

この「パンクチュラータ」さん、いただいた直後はこんな感じでした♪
かーなーり、育ちましたね~

で、↑はいただいた直後の「子持ち蓮華」~♪
ふわりとした優しい印象だったようで・・・(^^;
夏の暑さから始まって、冬の間も吹きっ晒しのベランダで春が来るのをじっと耐え・・・てる間に、ものすごく鍛えられたみたい~現在は(^^;
っと、パセリさん、こんな感じで極寒の北の大地から灼熱の九州にやってきたおニク達は、元気にしてますからね~(^^)ノ
毎晩1匹ずつ放り込んでいるデュビアが、朝にはいなくなっているので、ミゾレが捕食しているであろうことは間違いないとは思ってたけど、夕べとうとう見てしまった!
ミゾレ’s Hunting~♪
獲物を見つけた途端シャキン!と身構えをして、一気に飛びかかる!
・・・ありゃw失敗・・・
よし!がんばれ!!ミゾたん
そしてもう一度身構えて一気に飛びかかる!!
パックーン♪
しっかり銜えてングング・・・ハグハグ・・・ゴックン
きゃ~♪捕まえた~♪喰った~♪もぉ、なんて上手なの~
←完全にバカですw
・・・しかし、う○こは確認したものの、まだ最初の脱皮してないんだけど、こんなに食べさせちゃってていいんだろうか・・・実は心配(^^;
from bisuiさん~

bisuiさんといえば、言わずと知れた、泣く子も黙るスパルタンなセダマー


そのコロンコロンに作り込まれたセダム達に魅了されているファン多し!
以前ご自身のブログにて、「殖え過ぎて困っちゃう~w 誰か欲しい人もらってちょーだいな!」とおっしゃっていたのを見逃さず、「少しだけ」でよいのでとラブコールを送ったんですが・・・
セダム 虹の玉

ドドーン!

ドンっ!!


あとこっちもね~♪
ドドドドーン!!!
こんなに大量~

一気に虹の玉長者になりました

こんなにいただいておいてなんですが、↓が本命ちゃんです

エケベリア アモエナ

小型のエケベリア「アモエナ」

葉先が赤く染まって、なんて可愛いのぉ~

花芽付きです(^^)

輸送途中でもげた葉っぱも、同じ鉢の中に転がしておいたんですが・・・
小さなベビーが顔を出し始めました

bisuiさん、こんなにたくさんありがとうございました

みんな元気ですよー♪
オロスタキス 子持ち蓮華

続きまして、こちらは昨年の夏にパセリさんからいただいた、オロスタキスの「子持ち蓮華」

春になり、爆殖モード全開です!!!
クラッスラ パンクチュラータ

こちらも同じくパセリさんよりいただいた、クラッスラの「パンクチュラータ」

この子は別名がありますよね~
んー何だったか・・・お、思い出せないぃ~orz
上記の「子持ち蓮華」と一緒に送ってくださったので、なかよく同居中♪
こちらも春になって、モリモリ新葉を展開しています

元気いっぱい


この「パンクチュラータ」さん、いただいた直後はこんな感じでした♪
かーなーり、育ちましたね~


で、↑はいただいた直後の「子持ち蓮華」~♪
ふわりとした優しい印象だったようで・・・(^^;
夏の暑さから始まって、冬の間も吹きっ晒しのベランダで春が来るのをじっと耐え・・・てる間に、ものすごく鍛えられたみたい~現在は(^^;
っと、パセリさん、こんな感じで極寒の北の大地から灼熱の九州にやってきたおニク達は、元気にしてますからね~(^^)ノ
毎晩1匹ずつ放り込んでいるデュビアが、朝にはいなくなっているので、ミゾレが捕食しているであろうことは間違いないとは思ってたけど、夕べとうとう見てしまった!
ミゾレ’s Hunting~♪

獲物を見つけた途端シャキン!と身構えをして、一気に飛びかかる!
・・・ありゃw失敗・・・

よし!がんばれ!!ミゾたん

そしてもう一度身構えて一気に飛びかかる!!
パックーン♪
しっかり銜えてングング・・・ハグハグ・・・ゴックン

きゃ~♪捕まえた~♪喰った~♪もぉ、なんて上手なの~

・・・しかし、う○こは確認したものの、まだ最初の脱皮してないんだけど、こんなに食べさせちゃってていいんだろうか・・・実は心配(^^;
スポンサーサイト
COMMENT
>パセリ さま
セダマーbisuiさんのセダムは、実にブラボー♪ですよね
たくさん入れていただいて、鼻血出そうでした(爆)
子持ち蓮華さん、ものすごいですー!!
もしパセリちゃんとこのが・・・になったら、お里帰りということで、送りますよ~♪
パンクチュラータさんは2株共、モリッモリです(^^)v
レオパはね、ジャイアントっていう品種があって、その子たちは30㌢ぐらいになるそうですよー!
40㌢は現実世界ではないかな(^^;
うちのパパスノーさんは、お正月には23㌢だったけど、その後確実にでかくなってるので、もうちょっとサイズ出てるかも~
脱皮頻度は落ちるけど終生繰り返すので、ビミョーに成長はするみたい♪
ちびミゾレ見てると、スノーも最初はこんなサイズだったんだな~って不思議な感じです(^^)
セダマーbisuiさんのセダムは、実にブラボー♪ですよね

たくさん入れていただいて、鼻血出そうでした(爆)
子持ち蓮華さん、ものすごいですー!!
もしパセリちゃんとこのが・・・になったら、お里帰りということで、送りますよ~♪
パンクチュラータさんは2株共、モリッモリです(^^)v
レオパはね、ジャイアントっていう品種があって、その子たちは30㌢ぐらいになるそうですよー!

40㌢は現実世界ではないかな(^^;
うちのパパスノーさんは、お正月には23㌢だったけど、その後確実にでかくなってるので、もうちょっとサイズ出てるかも~
脱皮頻度は落ちるけど終生繰り返すので、ビミョーに成長はするみたい♪
ちびミゾレ見てると、スノーも最初はこんなサイズだったんだな~って不思議な感じです(^^)
またもやすっかり出遅れてます~。スイマセン。
bisuiさんの虹の玉、スゴイ迫力ですね~。
bisuiさんトコロのはギュギュッと詰まっていて、さすがスパルタン!ってな感じでホントに素敵だな~といつも感心しちゃいマス。
子持ち蓮華もあんなに増えて…
ウチではちょっと前に急激に冷え込んだのでかなり危険な状態デス(ToT)
雪国で越冬している様子を男爵さんに教えていただいたので、今年は挑戦してみようと思ってマス。
ウチの環境で大丈夫かどうかは分からないんですけど(^^;
貧弱だったパンクチュラータもモリモリっとしてくれて嬉しいです~。
別名、プルイノーサなんですね♪
この場をお借りして、としさん、ありがとうございます~!!!
全然話違うんですが、昨晩、40センチくらいの黄色いレオパが出てくる夢を見ました(^^)
実際はそんなに大きくなるハズないと思うんですけど、なんかすんごく元気で、しっぽが立派だったのが強烈に印象に残ってマス~。
ミゾレちゃんを見たからかな~。(色は全然違うけど)
「大きくなってね~♪」という願いが夢にまで出てきちゃいました(笑)
bisuiさんの虹の玉、スゴイ迫力ですね~。
bisuiさんトコロのはギュギュッと詰まっていて、さすがスパルタン!ってな感じでホントに素敵だな~といつも感心しちゃいマス。
子持ち蓮華もあんなに増えて…
ウチではちょっと前に急激に冷え込んだのでかなり危険な状態デス(ToT)
雪国で越冬している様子を男爵さんに教えていただいたので、今年は挑戦してみようと思ってマス。
ウチの環境で大丈夫かどうかは分からないんですけど(^^;
貧弱だったパンクチュラータもモリモリっとしてくれて嬉しいです~。
別名、プルイノーサなんですね♪
この場をお借りして、としさん、ありがとうございます~!!!
全然話違うんですが、昨晩、40センチくらいの黄色いレオパが出てくる夢を見ました(^^)
実際はそんなに大きくなるハズないと思うんですけど、なんかすんごく元気で、しっぽが立派だったのが強烈に印象に残ってマス~。
ミゾレちゃんを見たからかな~。(色は全然違うけど)
「大きくなってね~♪」という願いが夢にまで出てきちゃいました(笑)
>ユキ さま
夏の暑い時期以外は、朝晩の温度差をつけて保温下で飼育なんですよ~
便利な2段階温度設定のできる、タイマー付きサーモスタットが売ってるので、それ使ってます~
一式揃えるのにお金かかるのよね・・・w
ベビーが殖えたらたぶん♂だしぃ・・・個体数分のケージと暖房設備整えるなら、いっそガラス温室にしようと思ってますw
レオパは冬眠しないのでややこしくないけど、冬眠するカエルさんとかの管理はもっと違うと思います~
蛇も冬眠するんだっけね?
ハチュは鳴かないから近所迷惑とかも考えなくていいし、餌も数日ぐらい抜いても差し支えないので、旅行行くのも気軽だし♪
飼ってみるとホントに可愛くって仕方ないよ~(^^)
夏の暑い時期以外は、朝晩の温度差をつけて保温下で飼育なんですよ~

便利な2段階温度設定のできる、タイマー付きサーモスタットが売ってるので、それ使ってます~
一式揃えるのにお金かかるのよね・・・w
ベビーが殖えたらたぶん♂だしぃ・・・個体数分のケージと暖房設備整えるなら、いっそガラス温室にしようと思ってますw
レオパは冬眠しないのでややこしくないけど、冬眠するカエルさんとかの管理はもっと違うと思います~
蛇も冬眠するんだっけね?
ハチュは鳴かないから近所迷惑とかも考えなくていいし、餌も数日ぐらい抜いても差し支えないので、旅行行くのも気軽だし♪
飼ってみるとホントに可愛くって仕方ないよ~(^^)
>キャットママ さま
おニク便って、ビックリ箱ですよね~♪
萌えまくりです~
すぐわかっちゃいますよね、この土~(^^;
元肥を入れないので、足しになればと思って使ってます~♪
キャットママさんのページは画像もきれいだし、雰囲気もキュートだし
また遊びに行っちゃいまーす(^^)ノ
おニク便って、ビックリ箱ですよね~♪

萌えまくりです~

すぐわかっちゃいますよね、この土~(^^;
元肥を入れないので、足しになればと思って使ってます~♪
キャットママさんのページは画像もきれいだし、雰囲気もキュートだし

また遊びに行っちゃいまーす(^^)ノ
レオパって年中温度調節が必要なんですね!?
知らなかったー。
じゃあカメレオンとか、爬虫類のお店にいる熱帯出身のこたちはみんなそうなんですね。意外と気付かない飼育方法でした。
うちの主人も爬虫類や両生類を飼いたいらしいけど、飼育環境を整えるのが本人的に大変だと思っているようで、手を出してません。ミゾレちゃん、見せましたよ~(^^)
私は甲羅のまあるい陸ガメが飼ってみたいです。
孫まで生きちゃうと思うので、遺言残さなきゃいけないですよね(爆)
知らなかったー。
じゃあカメレオンとか、爬虫類のお店にいる熱帯出身のこたちはみんなそうなんですね。意外と気付かない飼育方法でした。
うちの主人も爬虫類や両生類を飼いたいらしいけど、飼育環境を整えるのが本人的に大変だと思っているようで、手を出してません。ミゾレちゃん、見せましたよ~(^^)
私は甲羅のまあるい陸ガメが飼ってみたいです。
孫まで生きちゃうと思うので、遺言残さなきゃいけないですよね(爆)
2009/04/14(火) 18:48:37 | URL | ユキ #- [Edit]
およそオニク便ほど嬉しく萌えあがるものはありませんよね!オニクさん達ぷりぷりですんばらしいですね~♪
ふむふむ、土にはゴールデン培養土を使用と・・。
それと訪問&コメをありがとうございました。どうぞこれからもいらして下さいね♪
ふむふむ、土にはゴールデン培養土を使用と・・。
それと訪問&コメをありがとうございました。どうぞこれからもいらして下さいね♪
>とし さま
こちらも朝結構降ってたんだけど、今はもうすっかりやんで、
てきましたっ!!
明日は朝から
かな(^^)
あ!プルイノーサだ!!ありがととしさん~
はぁ・・・すっきり♪
ミゾレさん、この前孵化直後管理室(プラパック)からベビールーム(100均で買ったMDケース改良品)に移ったんだけど、最初は落ち着かないようでウロウロ歩きまわってた~
今はすっかり慣れてしまって、籠ったまま出てこないしw
こちらも朝結構降ってたんだけど、今はもうすっかりやんで、


明日は朝から

あ!プルイノーサだ!!ありがととしさん~

はぁ・・・すっきり♪
ミゾレさん、この前孵化直後管理室(プラパック)からベビールーム(100均で買ったMDケース改良品)に移ったんだけど、最初は落ち着かないようでウロウロ歩きまわってた~
今はすっかり慣れてしまって、籠ったまま出てこないしw
>bisui さま
先日はお礼が遅くなりまして…大変失礼いたしました~
大量の虹の玉を見た瞬間、ものすごいいやらしい笑みを浮かべてたと思います~私(^^;
ほんとにどうもありがとうございました♪
ダメですよ!スパルタはbisuiさんの代名詞なんですから♪
返上しないでずっとスパルタンでいてください
今日のミゾレへのリクエスト、ありがとうございます~
まだ孵化後間もないベビーなので、怖いんですよね~色々とw 苦い経験あるしぃ…w
様子が落ち着いたらぜひやらせていただきますっ!!
先日はお礼が遅くなりまして…大変失礼いたしました~

大量の虹の玉を見た瞬間、ものすごいいやらしい笑みを浮かべてたと思います~私(^^;
ほんとにどうもありがとうございました♪
ダメですよ!スパルタはbisuiさんの代名詞なんですから♪
返上しないでずっとスパルタンでいてください

今日のミゾレへのリクエスト、ありがとうございます~
まだ孵化後間もないベビーなので、怖いんですよね~色々とw 苦い経験あるしぃ…w
様子が落ち着いたらぜひやらせていただきますっ!!
>ユキ さま
子持ち蓮華の繁殖力ったら・・・w
どんなに小さな子でも、みんなタコさんの足状態です
個体差があるみたいです~
最初の脱皮が終わらないと食べない子と、ミゾレのように直後から食べる子と。
う○こが確認できたらって、ひとつの目安みたいなんですけど、これは昨日してましたー♪
満腹になるには与えてる量のあと2,3倍ほどあげないとなので、お口汚しみたいな量なんですけどね(^^;
消化不良が実は心配なので、今日はやめておこうかな~
レオパはアフガニスタンとかあの辺の砂漠の国が原産のヤモリなので、日本だと夏以外は保温必須なんですよ~
うちは天井から遠赤ヒーター、床はパネルヒーターを入れてて、日中は30度に温度設定してます~
なので、レオパ自体は体温による温もりはないんですけど、ケージ内の温度で体が温まってるから、そんなヒンヤリした感触じゃないんですよ♪
夏場はさすがの砂漠原産ヤモリも暑いようで、床に引いてあるシートの下のヒンヤリしたガラスの上にビローンとだらしなく寝てるんですが、そんな時にとっ捕まえて首に乗せたら、ヒンヤリして気持ちいいです~♪←変態w
鳥さんの足には爬虫類からの進化の名残が見えますもんね(^^)
子持ち蓮華の繁殖力ったら・・・w
どんなに小さな子でも、みんなタコさんの足状態です

個体差があるみたいです~
最初の脱皮が終わらないと食べない子と、ミゾレのように直後から食べる子と。
う○こが確認できたらって、ひとつの目安みたいなんですけど、これは昨日してましたー♪
満腹になるには与えてる量のあと2,3倍ほどあげないとなので、お口汚しみたいな量なんですけどね(^^;
消化不良が実は心配なので、今日はやめておこうかな~
レオパはアフガニスタンとかあの辺の砂漠の国が原産のヤモリなので、日本だと夏以外は保温必須なんですよ~
うちは天井から遠赤ヒーター、床はパネルヒーターを入れてて、日中は30度に温度設定してます~
なので、レオパ自体は体温による温もりはないんですけど、ケージ内の温度で体が温まってるから、そんなヒンヤリした感触じゃないんですよ♪
夏場はさすがの砂漠原産ヤモリも暑いようで、床に引いてあるシートの下のヒンヤリしたガラスの上にビローンとだらしなく寝てるんですが、そんな時にとっ捕まえて首に乗せたら、ヒンヤリして気持ちいいです~♪←変態w
鳥さんの足には爬虫類からの進化の名残が見えますもんね(^^)
>男爵 さま
こんにちわ~♪
ね!すごい大量でしょ(^^)
開梱した途端、「うおぉーーーっ!!」って叫びましたよ~(爆)
一気に虹の玉長者
ホクホク♪
オーロラの方は、自家製ナチュラル葉挿し苗&カット苗が誰に押し付けようかってぐらいあるので、辞退します!
bisuiさんはすごいですよー!
この前の全員集合企画!!ド胆を抜かれましたっ!!
パセリさんのおうちのある北海道は凍結するから、冬は暖かな室内でぬくぬくしてたと思うんですけど、うちでは雪が降ろうが霜が降りようが、外(^^;
それでもへこたれることなくモリモリになってくれた良い子です~♪
※動画の載せ方が分かんないので、当分無理です~w
私には高度過ぎる技・・・orz
こんにちわ~♪
ね!すごい大量でしょ(^^)
開梱した途端、「うおぉーーーっ!!」って叫びましたよ~(爆)
一気に虹の玉長者

オーロラの方は、自家製ナチュラル葉挿し苗&カット苗が誰に押し付けようかってぐらいあるので、辞退します!

bisuiさんはすごいですよー!
この前の全員集合企画!!ド胆を抜かれましたっ!!

パセリさんのおうちのある北海道は凍結するから、冬は暖かな室内でぬくぬくしてたと思うんですけど、うちでは雪が降ろうが霜が降りようが、外(^^;
それでもへこたれることなくモリモリになってくれた良い子です~♪
※動画の載せ方が分かんないので、当分無理です~w
私には高度過ぎる技・・・orz
こんにちわ~久しぶりの雨ですわぁ~
気温も下がってこれが平年並みなんでしょうかぁ
うちにも伸びたアモエナがいます
カットしないとなぁ~と思いつつそのままです
パンクチュラータはウチではプルイノーサです
可愛いくてお気に入りです~
白っぽさがなくなって
はげたりもしてましたが。。。
ミゾレやんこのまま元気で早く安定した大人になってほしいですねぇ

気温も下がってこれが平年並みなんでしょうかぁ

うちにも伸びたアモエナがいます

カットしないとなぁ~と思いつつそのままです

パンクチュラータはウチではプルイノーサです

可愛いくてお気に入りです~

はげたりもしてましたが。。。

ミゾレやんこのまま元気で早く安定した大人になってほしいですねぇ

2009/04/14(火) 13:12:58 | URL | とし #- [Edit]
ども、bisuiです。
素敵な記事にしていただいてどうもです。
今年はスパルタ返上の予定だったんですが、すでに、昨年をしのぐスパルタ状態です(>_<)
チビの小学校が落ち着いたら、本気で返上しよう・・・・
ところで、「今日のミゾレちゃん」とかもアップしてほしいなぁ♪
この場をお借りして、
男爵さ~ん、カメムシさんのところですよぅぅ。
だって、カメムシさんたら、5号鉢いっぱいに1種植えにしたいっておっしゃってたんですもの。
量は、全員集合ネタでわかるかと(^^ゞ
素敵な記事にしていただいてどうもです。
今年はスパルタ返上の予定だったんですが、すでに、昨年をしのぐスパルタ状態です(>_<)
チビの小学校が落ち着いたら、本気で返上しよう・・・・
ところで、「今日のミゾレちゃん」とかもアップしてほしいなぁ♪
この場をお借りして、
男爵さ~ん、カメムシさんのところですよぅぅ。
だって、カメムシさんたら、5号鉢いっぱいに1種植えにしたいっておっしゃってたんですもの。
量は、全員集合ネタでわかるかと(^^ゞ
子持ち蓮華がタコみたいにくねくねランナーを伸ばしてる画が面白いですねw
ベビーちゃんは元気がよさそうでよかったです。
食べさせすぎると消化できなくなってやばい時もあるんじゃないですか?
寒くもないし、元気そうなので大丈夫かな(^^)
爬虫類ってお肌がひんやりしてそうですが、どうですか?
うちのインコは指に止まってる足だけ、冷たかったりめちゃくちゃ暑かったりと面白いです。
足の皮膚が鱗っぽくて進化の過程を感じ、古代に思いを寄せてます(化石好きなのでw)
ベビーちゃんは元気がよさそうでよかったです。
食べさせすぎると消化できなくなってやばい時もあるんじゃないですか?
寒くもないし、元気そうなので大丈夫かな(^^)
爬虫類ってお肌がひんやりしてそうですが、どうですか?
うちのインコは指に止まってる足だけ、冷たかったりめちゃくちゃ暑かったりと面白いです。
足の皮膚が鱗っぽくて進化の過程を感じ、古代に思いを寄せてます(化石好きなのでw)
2009/04/14(火) 10:25:40 | URL | ユキ #- [Edit]
おはよう御座います♪
わ~セダマーbisuiさんからの虹の玉が物凄い量ですね!(爆
なら、僕も先日分解した際に出来たオーロラの葉差しが何十個ってあったから送れば良かったかな?(爆
先日、どこかで白牡丹をbisuiさんから大量にいただいた記事を読んだんだけど、bisuiさんってどれだけ所有してはるんかな~?
きっとまだまだ残ってるんでしょうね。(笑
パンクチュラータも生い茂ってますね♪
北海道から九州への大移動も全く傷まないで凄く強い子ですね!!
*是非ミゾレちゃんの捕食動画なんかも載せて欲しいなぁ~
わ~セダマーbisuiさんからの虹の玉が物凄い量ですね!(爆
なら、僕も先日分解した際に出来たオーロラの葉差しが何十個ってあったから送れば良かったかな?(爆
先日、どこかで白牡丹をbisuiさんから大量にいただいた記事を読んだんだけど、bisuiさんってどれだけ所有してはるんかな~?
きっとまだまだ残ってるんでしょうね。(笑
パンクチュラータも生い茂ってますね♪
北海道から九州への大移動も全く傷まないで凄く強い子ですね!!
*是非ミゾレちゃんの捕食動画なんかも載せて欲しいなぁ~