--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2009.11.09 *Mon
組み立て完了ー!
金曜日の夜に届いた通販で注文してた温室を、ようやく昨日組み立てました♪
こういう作業って、大っ嫌いなのよね・・・実はw
でも、誰もやってくれないんで、がんばりましたよー!イライラしながら(^^;

完成ーーーっ!!組み立て時間は40分程度ー!
・・・ご家庭用のビニールハウスって感じ?(^^;

骨組みはしっかりした作りのアルミ製で、糸入りのビニールシート張。
ただね・・・高さがないので、今使ってる大きいほうのラックはどれひとつサイズが合いませんw
ショップのページでは、高さは165センチって書いてあったのに、実際は私の背よりも低い感じだった(ーー;
これって、虚偽表示だよね・・・。
最初は組み立てのすったもんだとか高さの嘘っぱちのため、もう二度と注文なんかしない!!って思ったんだけど、よく見るとなかなかどうして!いいんでないの~♪って思い直し・・・また追加するかも(爆)
この後、天井の骨組みとシートの間に遮光ネットを張り巡らして、準備OK!
あとはラックの低いやつに買いなおして、苗を並べよう。。。
ラックが入らないので、ここはまだ機能してません(^^;

うさぎとかクマとか、この辺の寒さに弱そうなのは温室行きの予定。
セネシオとかもだな・・・
全部入れるのは無理なので、当面は寒さに弱い品種優先。
それ以外の強健なベンケイソウ科なんかは、外で頑張ってもらうの

この辺の小苗も、温室へ♪

温室組み立てにより、バルコニーのど真ん中にドン!とまとめて置いていたラックを移動。
昨日は実家置きしてたおニクたちも、だいぶ搬入しましたよ♪
もう後は残り4分の1ぐらいかな

実家から連れ帰ってきたおニクたちのトレー。
1年ぶりの同居だわ

ラックの棚が空いてるんだけど、ネットをかけても日当たりが強すぎるので、下の方の日陰へ避難w
今まで日当たりを確保することが困難だったのに、嘘みたい(^^;

これまで夏に半分に減ってしまってたセンペルも、今年はみんな元気に秋を迎えています♪

このトレーも、春に植え付けた時はまばらだったのに、かなり間が狭まりました♪
ハオルチア ピグマエア

先日アップした、妖しいピグマエア♪
温度低下でさらに妖しいピンクになってきましたよ(^^)
エケベリア ボンビシナ

小さな子どもたちを親から切り離して独立させたのは、確か今年の春でしたが・・・
いつの間にかこんなに大きくなってました

真っ白なふさふさのうぶ毛に、葉先の紅が非常に愛らしい子じゃ(^^*)
お天気が良いと、一日に何度となくバルコニーへ出ては眺め回してます(笑)
これから日一日と冬の寒さが深まってゆくと、出るのが億劫になることは必須なんで今のうちにねw
温室も組み立てたことだし、間延びした苗の切り戻しやあちこちで勝手に殖えてしまった葉挿し苗なんかを、きちんと育苗トレーに植え付けてあげようかな♪
こういう作業って、大っ嫌いなのよね・・・実はw
でも、誰もやってくれないんで、がんばりましたよー!イライラしながら(^^;

完成ーーーっ!!組み立て時間は40分程度ー!
・・・ご家庭用のビニールハウスって感じ?(^^;

骨組みはしっかりした作りのアルミ製で、糸入りのビニールシート張。
ただね・・・高さがないので、今使ってる大きいほうのラックはどれひとつサイズが合いませんw
ショップのページでは、高さは165センチって書いてあったのに、実際は私の背よりも低い感じだった(ーー;
これって、虚偽表示だよね・・・。
最初は組み立てのすったもんだとか高さの嘘っぱちのため、もう二度と注文なんかしない!!って思ったんだけど、よく見るとなかなかどうして!いいんでないの~♪って思い直し・・・また追加するかも(爆)
この後、天井の骨組みとシートの間に遮光ネットを張り巡らして、準備OK!
あとはラックの低いやつに買いなおして、苗を並べよう。。。
ラックが入らないので、ここはまだ機能してません(^^;

うさぎとかクマとか、この辺の寒さに弱そうなのは温室行きの予定。
セネシオとかもだな・・・
全部入れるのは無理なので、当面は寒さに弱い品種優先。
それ以外の強健なベンケイソウ科なんかは、外で頑張ってもらうの


この辺の小苗も、温室へ♪

温室組み立てにより、バルコニーのど真ん中にドン!とまとめて置いていたラックを移動。
昨日は実家置きしてたおニクたちも、だいぶ搬入しましたよ♪
もう後は残り4分の1ぐらいかな


実家から連れ帰ってきたおニクたちのトレー。
1年ぶりの同居だわ


ラックの棚が空いてるんだけど、ネットをかけても日当たりが強すぎるので、下の方の日陰へ避難w
今まで日当たりを確保することが困難だったのに、嘘みたい(^^;

これまで夏に半分に減ってしまってたセンペルも、今年はみんな元気に秋を迎えています♪

このトレーも、春に植え付けた時はまばらだったのに、かなり間が狭まりました♪
ハオルチア ピグマエア

先日アップした、妖しいピグマエア♪
温度低下でさらに妖しいピンクになってきましたよ(^^)
エケベリア ボンビシナ

小さな子どもたちを親から切り離して独立させたのは、確か今年の春でしたが・・・
いつの間にかこんなに大きくなってました


真っ白なふさふさのうぶ毛に、葉先の紅が非常に愛らしい子じゃ(^^*)
お天気が良いと、一日に何度となくバルコニーへ出ては眺め回してます(笑)
これから日一日と冬の寒さが深まってゆくと、出るのが億劫になることは必須なんで今のうちにねw
温室も組み立てたことだし、間延びした苗の切り戻しやあちこちで勝手に殖えてしまった葉挿し苗なんかを、きちんと育苗トレーに植え付けてあげようかな♪
スポンサーサイト
COMMENT
>晴嵐 さま
冬の寒い日なんかは、晴れてると中はポカポカになると思うので、暖をとるのによいかもしれませんね(爆)
高さが想定外でしたけど、作りは頑丈なので、まぁいいかと(^^;
うちのバルコニーですが、実は排水が良いように傾斜がついてるんですよ~なので、あまり高いラックだと倒れそうで怖いって思いもあったので、安定のよい低めのラックに買い替える踏ん切りついた感じですw
どうせラックも足りなかったので、買い足さないとと思ってたついでも(^^;
ご心配ありがとうございます♪
晴嵐さんのバルコニーはどんななんでしょう?
興味あるなぁ~(*^^*)
冬の寒い日なんかは、晴れてると中はポカポカになると思うので、暖をとるのによいかもしれませんね(爆)
高さが想定外でしたけど、作りは頑丈なので、まぁいいかと(^^;
うちのバルコニーですが、実は排水が良いように傾斜がついてるんですよ~なので、あまり高いラックだと倒れそうで怖いって思いもあったので、安定のよい低めのラックに買い替える踏ん切りついた感じですw
どうせラックも足りなかったので、買い足さないとと思ってたついでも(^^;
ご心配ありがとうございます♪
晴嵐さんのバルコニーはどんななんでしょう?
興味あるなぁ~(*^^*)
おっき~ですね~
すごい、おっきな温室ですね~。
いいな~。
中に入ってまったりしたいですね~
あらあらサイズが合いませんでしたか…三角屋根の先までが165センチと言う事なのかな?
それとも寸法が変わったのでしょうか!?箱にサイズが書いてありませんでしたか!?
一応ダメ元でサイズが違ったと言ってみるとか!?
棚板を買って来て並べていけばラックなくても棚ができますよ~。
うちも二階のベランダを温室みたいにして、電気と水道を引きたかったのですが…。
イマイチな不動産屋のリホーム部門だったので、かろうじて色だけしか選べなかったです…
いいな~。
中に入ってまったりしたいですね~
あらあらサイズが合いませんでしたか…三角屋根の先までが165センチと言う事なのかな?
それとも寸法が変わったのでしょうか!?箱にサイズが書いてありませんでしたか!?
一応ダメ元でサイズが違ったと言ってみるとか!?
棚板を買って来て並べていけばラックなくても棚ができますよ~。
うちも二階のベランダを温室みたいにして、電気と水道を引きたかったのですが…。
イマイチな不動産屋のリホーム部門だったので、かろうじて色だけしか選べなかったです…
2009/11/10(火) 21:32:07 | URL | 晴嵐 #- [Edit]
>マーコ さま
まだきちんと中を整えてないのでわかんないけど~ラックを揃えて整理したら、割と入りそうです(^^)
実はもうふたつ目発注かけてたりしてw
でもね、ギリギリセーフで割引価格で購入できたんですよー!
発注直後に、定価に戻ってましたw
シーズンだから、価格を戻すの忘れてたのかも・・・ラッキ♪
こちらは積雪がほとんどないですからねー!こんなのも置けます♪
マーコさんのところは無理ですよねw
冬場はどう管理されてるんでしょう!?雪国の方は大変ですよね、ほんとに。。。
私も植え替え作業が進んでません~(汗)
でも、来年の春はハオ以外多肉たちが控えてるんで、ハオは来年の秋になりそうな予感です(^^;
PC開通おめでとうございます♪
不便ですもんね、メール使えないと!
まだきちんと中を整えてないのでわかんないけど~ラックを揃えて整理したら、割と入りそうです(^^)
実はもうふたつ目発注かけてたりしてw
でもね、ギリギリセーフで割引価格で購入できたんですよー!
発注直後に、定価に戻ってましたw
シーズンだから、価格を戻すの忘れてたのかも・・・ラッキ♪
こちらは積雪がほとんどないですからねー!こんなのも置けます♪
マーコさんのところは無理ですよねw
冬場はどう管理されてるんでしょう!?雪国の方は大変ですよね、ほんとに。。。
私も植え替え作業が進んでません~(汗)
でも、来年の春はハオ以外多肉たちが控えてるんで、ハオは来年の秋になりそうな予感です(^^;
PC開通おめでとうございます♪
不便ですもんね、メール使えないと!
>キャットママ さま
屋根がないし、軒も短いしで、手っ取り早く簡易温室導入!(爆)
あー!ママさんとこはにゃんこたちのお昼ね場所になっちゃいそうだねー確かに!(笑)
商品説明ではH1650mmって書いてあったのw
なので、一番背の高いのは無理だけど、後のは入るな♪と思って発注かけたのにぃ~(ーー;
うそだったよw
足を外すのは考えたんだけど、外せるのはキャスターだけだったの。。。
キャスターを外しちゃうと、動かせなくなるから、ラックを買いなおすしか方法が~(><)
お財布も乏しいので、ぼちぼちいきますw
トレイの数~!?
うぅ・・・ん・・・何個あるんだろ(^^;
・・・ただのバカですw
屋根がないし、軒も短いしで、手っ取り早く簡易温室導入!(爆)
あー!ママさんとこはにゃんこたちのお昼ね場所になっちゃいそうだねー確かに!(笑)
商品説明ではH1650mmって書いてあったのw
なので、一番背の高いのは無理だけど、後のは入るな♪と思って発注かけたのにぃ~(ーー;
うそだったよw
足を外すのは考えたんだけど、外せるのはキャスターだけだったの。。。
キャスターを外しちゃうと、動かせなくなるから、ラックを買いなおすしか方法が~(><)
お財布も乏しいので、ぼちぼちいきますw
トレイの数~!?
うぅ・・・ん・・・何個あるんだろ(^^;
・・・ただのバカですw
>ゆるり花 さま
今までが狭かったんで、つい(^^;
屋根がないので雨除けが必要だし、これから冬になると霜除けも必要だしで、手っ取り早いこれにしました(笑)
うちのうさぎは直射無理だわ~ってか、トラウマでw
むかーし遮光なしで管理してたら、葉焼けしてかさぶたみたいになっちゃって、案の定ボロボロに(TT)
なので、それ以来怖いので遮光ネット外せません(汗)
今の季節は夏ほどの殺人光線ではないので、ネット外してるんだけどね~
カランコエ自体が低温に強くない種なので、念のため。。。
っても、昨年は薄いビニール張りの温室で、霜が降りた日も外出しっぱなでしたんで、寒さには一般に言われるほど弱くないと思う~♪
日ごろの鍛錬次第ではありますがね(^^)
ゆるり花さんとこの子は、常日頃からよーく鍛えられてるんだな~♪
さすがです(^^*)
ハオは環境で違うから、一概には言えないんですよねw
ゆるり花さんは外置きでしょ?
通風がいいと思うので、渇きも早いんだろうと・・・。
まだ凍りつくほど当地は寒くないので、水遣りもさほど神経質になる必要はないと思いますです♪
今までが狭かったんで、つい(^^;
屋根がないので雨除けが必要だし、これから冬になると霜除けも必要だしで、手っ取り早いこれにしました(笑)
うちのうさぎは直射無理だわ~ってか、トラウマでw
むかーし遮光なしで管理してたら、葉焼けしてかさぶたみたいになっちゃって、案の定ボロボロに(TT)
なので、それ以来怖いので遮光ネット外せません(汗)
今の季節は夏ほどの殺人光線ではないので、ネット外してるんだけどね~
カランコエ自体が低温に強くない種なので、念のため。。。
っても、昨年は薄いビニール張りの温室で、霜が降りた日も外出しっぱなでしたんで、寒さには一般に言われるほど弱くないと思う~♪
日ごろの鍛錬次第ではありますがね(^^)
ゆるり花さんとこの子は、常日頃からよーく鍛えられてるんだな~♪
さすがです(^^*)
ハオは環境で違うから、一概には言えないんですよねw
ゆるり花さんは外置きでしょ?
通風がいいと思うので、渇きも早いんだろうと・・・。
まだ凍りつくほど当地は寒くないので、水遣りもさほど神経質になる必要はないと思いますです♪
うらやましいわ~
大きいのですね。ひろびろとした中だから、全然置いても気になりませんね。
沢山置けるかなと思いましたが、はみ出る子たちがでるのですね。
2つめ・3つめの可能性も(笑)
こちらでは風が強く・積雪も心配でなかなか置けません。
やっとハオの半分植え替えしました。
残りは春かな。
エケも切り戻しした分だけでも植え付けしなくては。
寒くなる前に、まだまだ続きます。
PCを新しくして、メールやっと開通しました。
沢山置けるかなと思いましたが、はみ出る子たちがでるのですね。
2つめ・3つめの可能性も(笑)
こちらでは風が強く・積雪も心配でなかなか置けません。
やっとハオの半分植え替えしました。
残りは春かな。
エケも切り戻しした分だけでも植え付けしなくては。
寒くなる前に、まだまだ続きます。
PCを新しくして、メールやっと開通しました。
2009/11/09(月) 21:18:50 | URL | マーコ #- [Edit]
うわぁ~~~!!!
いいなぁ~簡易温室。私も欲しいよー。
でも、きっと庭に置いたら野良猫の巣窟になるに違いない。。。
組み立てご苦労様です。でも思ったより背が低いなんて困りませんか?いままでのラックが使えないのは困るよね。足をはずして低くできますか?
それにしても・・・・いったいトレイで数えて何十個あるの~~~!?眼が回りそうです、キュルルルルル~~~~
いいなぁ~簡易温室。私も欲しいよー。
でも、きっと庭に置いたら野良猫の巣窟になるに違いない。。。
組み立てご苦労様です。でも思ったより背が低いなんて困りませんか?いままでのラックが使えないのは困るよね。足をはずして低くできますか?
それにしても・・・・いったいトレイで数えて何十個あるの~~~!?眼が回りそうです、キュルルルルル~~~~
うわ~!すごいの買いましたね~!
いいな~、こんなの置けて~!
たしかに、私も寒くなったら、多肉を眺める回数が減るな~・・・
兎系は私の中では強い子だったので、遮光なしで1年中、出しっぱなしだったよ~
うちの兎はたぶん、自分でも「私、強いかも・・・」って思い込んでるらしく、環境になれて、雪をかぶっても、直射ガンガンでも、元気です!
あ、そうそうハオのコメントありがとう。
なんか水をあげたのにいまいちな子がいたから、弱ってるのかな~って思ってたの・・・
根っこ、気をつけてみます!
いいな~、こんなの置けて~!
たしかに、私も寒くなったら、多肉を眺める回数が減るな~・・・
兎系は私の中では強い子だったので、遮光なしで1年中、出しっぱなしだったよ~
うちの兎はたぶん、自分でも「私、強いかも・・・」って思い込んでるらしく、環境になれて、雪をかぶっても、直射ガンガンでも、元気です!
あ、そうそうハオのコメントありがとう。
なんか水をあげたのにいまいちな子がいたから、弱ってるのかな~って思ってたの・・・
根っこ、気をつけてみます!
2009/11/09(月) 20:43:44 | URL | ゆるり花 #- [Edit]
>ユキ さま
そうですよん♪自宅兼アパートを建ててくれたんです~大工さんが♪じゃなくって、ダンナさまさまが(^^;
1階は1LDKのアパート3戸になってて、2Fが全面自宅なんで、細長いのw
寒冷紗1枚にするにはー日頃の鍛錬が必須ですよー!!
急にやると、立冬を迎えたとはいえ焼けちゃいますよ~(汗)
うちも、寒冷紗1枚の最上段に置いてる子は、日頃から鍛え抜かれた選抜トレーです。。。
それ以外のはさすがに無理なんで、下段若しくはもっと遮光率高いネット張りの下です(^^;
ドSですからー!私♪
そうですよん♪自宅兼アパートを建ててくれたんです~大工さんが♪じゃなくって、ダンナさまさまが(^^;
1階は1LDKのアパート3戸になってて、2Fが全面自宅なんで、細長いのw
寒冷紗1枚にするにはー日頃の鍛錬が必須ですよー!!
急にやると、立冬を迎えたとはいえ焼けちゃいますよ~(汗)
うちも、寒冷紗1枚の最上段に置いてる子は、日頃から鍛え抜かれた選抜トレーです。。。
それ以外のはさすがに無理なんで、下段若しくはもっと遮光率高いネット張りの下です(^^;
ドSですからー!私♪
2009/11/09(月) 18:43:55 | URL | みゆき #- [Edit]
いいなぁー理想的だなぁー(*´Д`)
って疑問だったんですが、自宅兼アパートを建てたってことですか!?
それも理想だなーすごいなー。
(違ってたらごめんなさい)
ハオルチア、真似して寒冷紗一枚にしたらみるみる黒こげて枯れてしまいましたwww
みゆきさんの作りこみはやっぱり辛いですね。
って疑問だったんですが、自宅兼アパートを建てたってことですか!?
それも理想だなーすごいなー。
(違ってたらごめんなさい)
ハオルチア、真似して寒冷紗一枚にしたらみるみる黒こげて枯れてしまいましたwww
みゆきさんの作りこみはやっぱり辛いですね。
2009/11/09(月) 17:59:05 | URL | ユキ #- [Edit]